https://www.youtube.com/watch?v=weRtqjY_euM
2022年2月20日に第11回エコチル調査シンポジウムをオンライン開催しました。
なお、視聴者アンケートは2022年2月28日に終了しております。御了承ください。
【プログラム】(敬称略)
■開会挨拶
穂坂 泰(環境大臣政務官(内閣府大臣政務官兼務))
■環境省からのお知らせ
■講演① エコチル調査研究成果紹介
11:52 「妊娠中の体重増加曲線」
森崎 菜穂(エコチル調査九州大学サブユニットセンター)
17:17 「日本人女性における妊娠中の体重増加量と低出生体重児、巨大児との関連」
土屋 恭一郎(エコチル調査甲信ユニットセンター)
24:35 「調査からわかったこと~鉛と赤ちゃんの体重に関する中心仮説~」
上島 通浩(エコチル調査運営委員会委員長)ほか
48:54
■講演② 未来を生きる子どもたちの現状と課題~エコチル調査から考える~
尾木 直樹(教育評論家・法政大学名誉教授・臨床教育研究所「虹」所長)
1:17:21
■パネルディスカッション
私たちの健康と環境 ―エコチル調査によって子どもたちの未来がどのように変わるの?―
《パネリスト》
尾木 直樹
宋 美玄(産婦人科医・医学博士・性科学者)
ほか
■閉会挨拶
2022年2月20日に第11回エコチル調査シンポジウムをオンライン開催しました。
なお、視聴者アンケートは2022年2月28日に終了しております。御了承ください。
【プログラム】(敬称略)
■開会挨拶
穂坂 泰(環境大臣政務官(内閣府大臣政務官兼務))
■環境省からのお知らせ
■講演① エコチル調査研究成果紹介
11:52 「妊娠中の体重増加曲線」
森崎 菜穂(エコチル調査九州大学サブユニットセンター)
17:17 「日本人女性における妊娠中の体重増加量と低出生体重児、巨大児との関連」
土屋 恭一郎(エコチル調査甲信ユニットセンター)
24:35 「調査からわかったこと~鉛と赤ちゃんの体重に関する中心仮説~」
上島 通浩(エコチル調査運営委員会委員長)ほか
48:54
■講演② 未来を生きる子どもたちの現状と課題~エコチル調査から考える~
尾木 直樹(教育評論家・法政大学名誉教授・臨床教育研究所「虹」所長)
1:17:21
■パネルディスカッション
私たちの健康と環境 ―エコチル調査によって子どもたちの未来がどのように変わるの?―
《パネリスト》
尾木 直樹
宋 美玄(産婦人科医・医学博士・性科学者)
ほか
■閉会挨拶