多様なステークホルダーで行政デジタル化をともに考える「Govtech Meetup」(第6回)を開催します
公開日 : 2022年3月3日
デジタル庁は、デジタル庁を起点とした多様なステークホルダー間の行政デジタル化の知見の共有および関係者の交流を行う「Govtech Meetup」を開始いたします。デジタル庁は本取組をきっかけに、日本国内のGovtech(行政の利便性を高めるテクノロジー)に関わる関係者のエコシステム(生態系、つながり)の形成を進めることを目指します。
ミートアップは第1回目を2021年12月14日(火)から開催し、2022年3月末までに全7回を予定しています。
Govtech Meetupについて
目的
-
行政デジタル化に関する情報交換や課題の共有
-
多様な関係者間の対話を通じたエコシステムの構築
参加者
自治体、政府職員、IT企業、スタートアップ、シビックテック関係者等、行政のデジタル化をともに進めたいと考える方々
第6回目「日本の目指すサイバーセキュリティとは?」
-
日時:2022年3月9日(水)19時から20時30分まで
-
開催方法:オンライン(Zoom)
-
登壇者:
佐々木勇人 氏(JPCERT早期警戒グループマネージャ 脅威アナリスト)
中谷昇 氏(Zホールディングス常務執行役員、Group Chief Trust & Safety Officer)坂明 氏(デジタル庁CISO)
満塩尚史 氏(デジタル庁 セキュリティアーキテクト)∗モデレータ
申込み
Peatix(外部サイト)
今後の開催予定
2022年3月末までに全7回を予定しており、デジタル庁職員がモデレーターとなり多様なステークホルダーとのコラボレーションを予定しております。第2回の2022年1月13日以後、隔週で全7回実施する予定です。
なお、イベントの様子は後日デジタル庁公式note及びYoutubeなどで公開を予定しております。
