その無線機!技適マークついてる?≪外国規格の無線機の国内での使用にご注意 四国県産品バージョン≫


https://www.youtube.com/watch?v=O2ZBflhglEE



総務省四国総合通信局では、無線機の使用の際には日本の規格に適合することを示すマーク「技適マーク」を確認する旨の注意を呼びかける動画を作成しました。
動画は、擬人化した四国各県の産品(徳島は「すだち」、香川は「うどん」、愛媛は「みかん」、高知は「かつお」)と無線機のやり取りを通して、無線機の使用に際して技適マークの確認を呼びかける内容になっています。是非、ご覧ください。

•電波利用環境保護に関する周知啓発活動について(総務省電波利用ホームページ)
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/mo...
•技適マーク、無線機の購入・使用に関すること(総務省電波利用ホームページ)
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/mo...

無線機は、インターネットの通信販売等で容易に入手することができますが、日本の規格に適合することを示す「技適マーク(※)」の有無をご確認ください。規格に適合しない無線機を使用すると、消防や警察などの重要無線に妨害を与え、ひいては社会生活に混乱を来すことになりかねません。無線機の使用者が電波法違反として処罰を受ける場合もあります。
※:技適マークが付いていても、無線局を開設するためには免許や登録を受けなければならない無線機(アマチュア無線、デジタル簡易無線など)があります。