https://www.youtube.com/watch?v=URnJZPZuYos



デジタル庁(仮称)の人材募集案内について、解説いたします。
週3日、高額報酬という破格な好待遇と言われていますが、
期間限定の非常勤公務員になることで、不安を感じる人もいるかもしれません。

兼業スタイルも許可されているとは言え、マルチスレッドな仕事を
実際に行うのは、非常に難易度が高いです。

これからの日本のITを担う組織になり、
注目の的になることは間違いありません。
ご興味のある方は、募集要項をご覧くださいませ

【参考サイト】
デジタル庁(仮称)の創設に向けて人材募集中@内閣官房
https://recruitment.digital.go.jp/

週3勤務、1000万も?「デジタル庁」が初の民間人材を募集@TABI LABO
https://tabi-labo.com/298588/wt-japan...

【参考動画】
【デジタル庁】「長官は民間の人を登用したい個人的な思いはある」新設の鍵は”民間登用”と”デジタルワーキングスタイル”?平井卓也・デジタル改革担当大臣を直撃【ひろゆき】
https://www.youtube.com/watch?v=6BgQE...

【参考動画(のびのびエンジニアch)】
【慣れないことは止めよう】マルチタスクスキルが無くても掛け持ちで仕事をするためには
https://youtu.be/EYSXMKCI2CY

【目次】
0:00 デジタル庁が静かに人材募集
2:09 週3勤務 1000万以上って本当??
3:20 デジタル改革担当大臣のメッセージ
4:31 採用予定職種一覧
4:50 募集要綱を深読み プロマネ(DSG)
8:33 職種毎に求められるスキルレベルを解説
15:42 国と民間の仕事を兼業するメリットは?
17:13 今の仕事を辞めるか、兼業するか? 兼業の難しさ
------------------------------------------------------------
☆ゆずぽん自己紹介☆
1978年生まれ

私大卒ですが、
就職氷河期のため、40社以上応募し内定したのは4社
あまり深く考えずにSIer会社に就職
文系出身SEになりましたが、文系・理系はあまり意識することなく
基幹システム中心に設計・開発作業を経験
プロジェクトマネージャーを担当して、仕事の中心が人月商売になると、モチベーション激落ち
Web会社への転職 ⇒ 鬱 ⇒ フリー(現在)

マイナスイメージが強いエンジニアでも、
ストレスを減らして、楽しく仕事ができるように、孤軍奮闘中

------------------------------------------------------------

【ゆずぽんへのアクセス】
https://twitter.com/nobinobiIT

【使用BGM】
BGM:Ocean View - Patrick Patrikios
https://www.youtube.com/watch?v=ayr1h...