「生徒の英語による発話を引き出す教師と生徒とのやり取り」【インタビュー編】東京都立本所高等学校 中鉢 健治 先生
https://www.youtube.com/watch?v=533lymkWgxg
中鉢先生の生徒達には、間違いを恐れずに英語で話してみよう、という姿勢が見られます。このような姿勢を生み出す授業とはどのようなものでしょうか。特に、生徒の発話を引き出す教師の問いかけや、教師と生徒のやり取りに着目してみましょう。
この動画は、【授業編】と合わせてご覧いただくと、新しい高等学校学習指導要領の趣旨を踏まえた授業への理解がより深まるように構成されています。
00:00 【授業編】と合わせてご覧ください
00:19 【生徒インタビュー・前編】
今日の授業で楽しかったところ
英語でのやり取りから学んだこと
01:09 【先生インタビュー】
本日の授業と指導理念について
01:18 今回の授業で心がけたこと
01:58 本時の目標を達成するために工夫したこと
02:43 日頃の授業で心がけていること
03:22 印象的だった生徒同士の言語活動
04:19 授業を通して生徒に身に付けさせたい力
05:14 授業を通しての生徒の変化
06:19 思考力、判断力、表現力等の育成
07:18 どのような問いを設定するか
08:10 卒業後、生徒に身に付けさせたい力
09:07 生徒の発話を引き出す段階的な指導
10:26 生徒の発話を引き出す教師の役割
12:43 授業における先生と生徒のやり取りの場面
13:40 自律的な学習者の育成のために
14:23 目指す英語教師像
15:05 【生徒インタビュー・後編】
授業で頑張ったこと
授業でのやり取りから学んだこと
将来英語を使ってやりたいこと
★【授業編】
https://youtu.be/8L2i4fLyEh0
★文部科学省HP外国語教育情報
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai...
★MEXTChannel「外国語教育はこう変わる!」シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=ukRgK...
★「高等学校学習指導要領(平成30年度告示)」解説 外国語編 英語編
https://www.mext.go.jp/component/a_me...
https://www.youtube.com/watch?v=533lymkWgxg
中鉢先生の生徒達には、間違いを恐れずに英語で話してみよう、という姿勢が見られます。このような姿勢を生み出す授業とはどのようなものでしょうか。特に、生徒の発話を引き出す教師の問いかけや、教師と生徒のやり取りに着目してみましょう。
この動画は、【授業編】と合わせてご覧いただくと、新しい高等学校学習指導要領の趣旨を踏まえた授業への理解がより深まるように構成されています。
00:00 【授業編】と合わせてご覧ください
00:19 【生徒インタビュー・前編】
今日の授業で楽しかったところ
英語でのやり取りから学んだこと
01:09 【先生インタビュー】
本日の授業と指導理念について
01:18 今回の授業で心がけたこと
01:58 本時の目標を達成するために工夫したこと
02:43 日頃の授業で心がけていること
03:22 印象的だった生徒同士の言語活動
04:19 授業を通して生徒に身に付けさせたい力
05:14 授業を通しての生徒の変化
06:19 思考力、判断力、表現力等の育成
07:18 どのような問いを設定するか
08:10 卒業後、生徒に身に付けさせたい力
09:07 生徒の発話を引き出す段階的な指導
10:26 生徒の発話を引き出す教師の役割
12:43 授業における先生と生徒のやり取りの場面
13:40 自律的な学習者の育成のために
14:23 目指す英語教師像
15:05 【生徒インタビュー・後編】
授業で頑張ったこと
授業でのやり取りから学んだこと
将来英語を使ってやりたいこと
★【授業編】
https://youtu.be/8L2i4fLyEh0
★文部科学省HP外国語教育情報
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai...
★MEXTChannel「外国語教育はこう変わる!」シリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=ukRgK...
★「高等学校学習指導要領(平成30年度告示)」解説 外国語編 英語編
https://www.mext.go.jp/component/a_me...