「生徒の英語による発話を引き出す教師と生徒とのやり取り」【授業編】東京都立本所高等学校 中鉢 健治 先生 https://www.youtube.com/watch?v=8L2i4fLyEh0 中鉢先生の生徒達には、間違いを恐れずに英語で話してみよう、という姿勢が見られます。このような姿勢を生み出す授業とはどのようなものでしょうか。生徒の発話を引き出す教師の問いかけや、教師と生徒のやり取りに着目してみましょう。 この動画は、【インタビュー編】と合わせてご覧いただくと、新しい高等学校学習指導要領の趣旨を踏まえた授業への理解がより深まるように構成されています。 00:00授業の着眼点 00:50 Lesson goals 01:40 Small talk 07:38 Back-to-the board 12:35 Reading comprehension questions 14:22 Open-ended questions ★【インタビュー編】 https://youtu.be/533lymkWgxg ★文部科学省HP外国語教育情報 https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai... ★MEXTChannel「外国語教育はこう変わる!」シリーズ https://www.youtube.com/watch?v=ukRgK... ★「高等学校学習指導要領(平成30年度告示)」解説 外国語編 英語編 https://www.mext.go.jp/component/a_me...