第3部 パネル・セッション Panel Discussion[2019年G20サミット教育関連イベント「21世紀の教育政策」]4/4




◇パネル・セッション ~これからの社会に必要なこと~
 Panel Discussion: “What is needed for society in the Future”◇

コーディネーター:北村友人 東京大学准教授
(PD coordinator: KITAMURA Yuto, Associate Professor, University of Tokyo)
パネリスト Panelists:
○フランシスコ・ミゲンズ=カンポス アルゼンチン教育省国際協力課長
(Francisco Miguens Campos, Director of International Cooperation, Ministry of Education, Argentina)
○トゥルキ・アバララ サウジアラビア教育省教育大臣顧問
(Turki ABALALA, Minister Consultant, Ministry of Education, Saudi Arabia)
○アンドレアス・シュライヒャー OECD教育・スキル局長
(Andreas Schleicher, Director for Education and Skills, OECD)
○ステファニア・ジャンニーニ ユネスコ教育担当事務局長補
(Stefania Giannnini, Assistant Director-General for Education, UNESCO)
○鈴木寛 東京大学/慶應大学教授
(SUZUKI Kan, Professor, University of Tokyo, Keio University)


急速な技術の発展に伴う社会の変化に対応できる人材育成が求められる中、これからの時代に目指すべき教育政策の在り方とそれに向けた国際協力の重要性を共有するためのシンポジウムを令和元年9月5日に開催しました。
また、我が国は、「国連ESDの10年(2005年~2014年)」の提唱国としてESDを推進しており、このたび、秋のユネスコ総会で採択予定の新たなESD実施枠組み「持続可能な開発のための教育:SDGs達成に向けて(ESD for 2030)」(2020年~2030年)の立ち上げ直前記念イベントとして、本シンポジウムの中でオープンセッションを開催しました。

◆2019年G20サミット教育関連イベント「21世紀の教育政策~Society5.0時代における人材育成~」G20 2019 JAPAN Summit related event on Education
詳細はこちら→http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/...

◆本イベントの再生リストはこちら→https://www.youtube.com/playlist?list...



【CafeSta】<帰ってきた帰ってきたカフェスタ月曜日>ゲスト︰木原誠二衆議院議員 出演:平将明衆議院議員、生田よしかつさん、藤山桃子さん(2019.12.9
平将明衆議院議員による、月曜カフェスタトーク・帰ってきたカフェスタ月曜日!
党本部1階の自民党スタジオから生中継!
今回のゲストは木原誠二 衆議院議員です。
年内最後の放送!テーマは今年の振り返りと来年の展望です。
いつもの(準?)レギュラー・生田よしかつさんとアシスタントの藤山桃子さんも出演します。
ぜひご覧ください!


【CafeSta】突撃!隣の議員会館 ゲスト:新藤金日子 参議院議員 司会:小野田紀美ネットメディア局次長(2019.12.6)
小野田紀美ネットメディア局次長がナビゲートする「突撃!隣の議員会館」!
国会議員が普段仕事をしている“議員会館”に突撃し、撮影を敢行。
人柄が表れる部屋の様子を紹介しながら、
スタジオでゲストの素顔に迫ります!
今回のゲストは新藤金日子参議院議員です!
ぜひご覧ください。