2018年度「企業担当者向け(初級)サイバーセキュリティ・リレー講座~サイバーセキュリティの専門性を高めるに当たっての心得~」の狙いについて、神戸大学大学院の森井教授がご説明されている動画です。
近畿経済産業局は、2018年10月、関西のサイバーセキュリティ分野に関心の高い産学官等と連携し、「関西サイバーセキュリティ・ネットワーク」(事務局:近畿経済産業局、近畿総合通信局、一般財団法人関西情報センター)を立ち上げ、関西におけるサイバーセキュリティの重要性についての認識醸成や、サイバーセキュリティの向上に資する人材の発掘・育成の円滑化を図っています。
2018年度はその取組の一環として、企業でこれからサイバーセキュリティを担う担当者(初級者)に対し、様々な事案に柔軟に対応できるセキュリティ分野のセンスや専門性の土台を身につけることを目的に、関西を代表する研究者7名による連続講座を実施しました。第7回講座の講師である神戸大学大学院森井教授が、講義中に本リレー講座全体の総括として、本リレー講座の狙いについて改めてご説明いただいた該当部分を抜粋しました。
【企業担当者向け(初級)サイバーセキュリティ・リレー講座の概要・資料】
http://www.kansai.meti.go.jp/2-7it/re...
【関西サイバーセキュリティ・ネットワークの概要】
http://www.kansai.meti.go.jp/2-7it/k-...