----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【日田市に古事記・八百万の神浮世絵ミュージアムがオープン!】
【株式会社サムシングファン 先進企業の動画活用セミナー】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
いよいよ第7章も中盤、徳川家康の時代に入っていきます。
家康と言えば江戸に幕府、という決まり文句のようになっています。しかし家康が江戸に幕府をおいたからこそ、この先の歴史で東京が日本の中心となったと考える事もできます。中々に歴史上のターニングポイントである気もするのですが、なぜ家康は江戸(=東京)に幕府をおいたのでしょうか?
また、江戸周辺は沼地であり、お城を作る時にも苦難が多かったようです。