【防災・危機管理塾 #35】被災地におけるボランティアの功罪-秦好子氏に聞く[桜H28/10/6 【防災・危機管理塾 #35】被災地におけるボランティアの功罪-秦好子氏に聞く[桜H28/10/6] 古来より様々な自然災害に遭遇しながらも、国土が持つその“宿命”と歴史を十分に認識しているとは言い難い現代日本に向けて、かねてより防災対策とその啓蒙に取り組んできた濱口和久が警鐘を鳴らし、リアルな防災と危機管理、そして国土強靭化の在り方を探ります!今回は、女性消防士第1期生として活躍され、現在は環境・防災コンサルタントとして被災地支援などにも取り組んでおられる秦好子氏をお迎えし、東日本大震災や熊本地震などでの支援活動で実践なさっている、本質に立脚したボランティア活動の在り方や課題、「ボラバス」などの様々な取り組みについて、お話を伺います。キャスター:濱口和久・色希ゲスト:秦好子(元横浜市消防局消防監・一般財団法人防災教育推進協会常務理事)テーマ:被災地におけるボランティアの功罪