第53回 日本人の生産性が低いのはウソ ~日本の巨大貿易黒字から考える~【CGS 日本経済】


今週は大西先生の「日本経済」第2弾です。
前回までのシリーズで、お金の仕組みのゆがみや、その修正方法として政府紙幣があるということを学びました。
今回のシリーズでは、政府紙幣が「日本だからこそできる」ということや、日本経済が苦境に陥った原因を考えて行きましょう。
今回は国際為替レートが非常に無意味な物であり、比較に使える物ではないというところを考えます。
ということは「基軸通貨」である米ドルはどうなるのでしょうか?
また、日本のホワイトカラーの生産性が低いと言われる原因もそこにありました。

2016年5月17日(火) 倉山満氏 公開収録会のご案内
会場:文京区シビックセンター26F
時間:18:30開場
詳細は下記URLより!
http://www.gstrategy.jp/event.php?ite...
今回は、倉山氏の過去の著作のすべてとまったくかぶらないテーマの完全新作 に沿ったお話をお聞きします。
本人いわく「鳩山由紀夫が前世で中国人からカツアゲする話」だそうです(笑)