赤池 まさあき議員さんの近況をシェアしました。
4月13日(日) 3年ぶりに鳥インフル発生。1月から韓国で大流行。
4月13日(日)に、熊本県南部の球磨郡多良木町(たらぎまち)及び相良村(さがらむら)の同一事業者の肉用養鶏農場二か所で、鳥インフルエンザの疑い事例が発生しました。日本では3年ぶりです。
熊本県では防疫対策本部を設置し、同農場の11万羽の殺処分を始めました。一報を受けた安倍政権では、農水省に本部を設置し、安倍総理が静養中の山梨から指示を出し、早速関係省庁会議を開催し、小里泰弘農水政務官を現地に派遣し、安倍総理も上京しました。
13日(土)、安倍総理と小里政務官が山梨で雪害復旧を視察した後ですので、本当にお疲れ様です。
前回の発生は、平成22年で9県24農場で発生し、約175万羽を殺処分しました。平成23年以来発生していませんでした。
●韓国で大流行
前回も発生経路は韓国でした。今回も同様です。今年一月から韓国で、高病原性鳥インフルエンザが大流行していました。感染が全土に拡大し、1100万羽以上を殺処分したと言います。哺乳類である食用犬にも感染したほどです。
日韓の往来は頻繁であり、渡り鳥のシーズンとなり、日本での発生が懸念されていました。農水省では、一月十七日付で各都道府県の担当者宛に、注意喚起の通知を発出していました。残念ながら、恐れていたことが、現実となってしまいました。
また、チャイナやベトナム、カンボジア、ラオスでも発生しています。裏面のように57カ国から家禽肉等を禁輸しています。チャイナでは、インフルの型は違うとはいえ、400人が感染して69人が死亡したと言います。
国内では鶏肉や卵から人への感染はないとはいえ、念のため火をしっかり通して食べること。海外の渡航先では、家禽や野鳥に近づかないで下さい。
ホント、韓国やチャイナはトラブルメーカーです。ゴールデンウィークで、渡航しない方がいいと思います。
以下の資料は農水省から。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/
http://stat.ameba.jp/user_images/20140413/23/makopy02012000/43/1f/j/t02200319_0594086112907926139.jpg
4月13日(日) 3年ぶりに鳥インフル発生。1月から韓国で大流行。
4月13日(日)に、熊本県南部の球磨郡多良木町(たらぎまち)及び相良村(さがらむら)の同一事業者の肉用養鶏農場二か所で、鳥インフルエンザの疑い事例が発生しました。日本では3年ぶりです。
熊本県では防疫対策本部を設置し、同農場の11万羽の殺処分を始めました。一報を受けた安倍政権では、農水省に本部を設置し、安倍総理が静養中の山梨から指示を出し、早速関係省庁会議を開催し、小里泰弘農水政務官を現地に派遣し、安倍総理も上京しました。
13日(土)、安倍総理と小里政務官が山梨で雪害復旧を視察した後ですので、本当にお疲れ様です。
前回の発生は、平成22年で9県24農場で発生し、約175万羽を殺処分しました。平成23年以来発生していませんでした。
●韓国で大流行
前回も発生経路は韓国でした。今回も同様です。今年一月から韓国で、高病原性鳥インフルエンザが大流行していました。感染が全土に拡大し、1100万羽以上を殺処分したと言います。哺乳類である食用犬にも感染したほどです。
日韓の往来は頻繁であり、渡り鳥のシーズンとなり、日本での発生が懸念されていました。農水省では、一月十七日付で各都道府県の担当者宛に、注意喚起の通知を発出していました。残念ながら、恐れていたことが、現実となってしまいました。
また、チャイナやベトナム、カンボジア、ラオスでも発生しています。裏面のように57カ国から家禽肉等を禁輸しています。チャイナでは、インフルの型は違うとはいえ、400人が感染して69人が死亡したと言います。
国内では鶏肉や卵から人への感染はないとはいえ、念のため火をしっかり通して食べること。海外の渡航先では、家禽や野鳥に近づかないで下さい。
ホント、韓国やチャイナはトラブルメーカーです。ゴールデンウィークで、渡航しない方がいいと思います。
以下の資料は農水省から。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/
http://stat.ameba.jp/user_images/20140413/23/makopy02012000/43/1f/j/t02200319_0594086112907926139.jpg