根津 和博さんの写真をシェアしました。
皆様ご苦労様です!!
雪が降り始めて4日目の夜を迎えています。
未だ家路に着けない方
幹線道から離れた場所にお住まいの方
様々な問題を抱えている方
細部にわたる復旧にはまだまだ相当な時間を要します!!
ご不便をお掛け致しますが皆様のご協力をお願い致します。
大雪により大打撃をうけた農業被害も深刻ですが…
商工主も心配です!!
流通の停滞により二次災害とも言うべき事態を招いています。
これは震災の時と同じです。
2月はただでさえ日数が少なく二週にわたる週末の大雪に見通しのつかない客足…
農商工も地域の皆様の支えが必要です。
ライフラインの次の対策として考えてまいりましょう!!
また、市内主要幹線道はほぼ通行可能になりました。
ここからは生活道、通学路などより細かい対応になってきます。
雪道に滴さない車の方や運転に不馴れな方は走行をご遠慮いただきますようお願い致します。
引き続き住居周辺の雪かきに皆様のご協力をお願い致します。
14日より帰宅困難者の収容を行ってきた街の駅やまなしですが、
本日よりお風呂にシャワーを完備したエコハウスやまなしに移されました。
体を流して疲れを和らげていただければとおもいます。
明日は、中央道、国道52号が開通見込みです!!
流通の回復で食料品確保に動きそうです!!
また、安倍総理も予算委員会で復旧に全力をあげると明言いただきました。
古屋防災大臣もヘリによる食料品輸送を指示し
航空高校のヘリポートが活用され福祉施設や医療施設から順番に食料品の輸送がされます。
今しばらくご辛抱お願い致します。
現時点での災害の状況です。
サンニチさんの17日現在の災害情報はこちら
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/17/7.html
NHK甲府の災害情報はこちら
http://www5.nhk.or.jp/saigai/kofu/top/t/index.html
山梨市においても担当職員は14日から泊まり込みで対策にあたっております。
災害情報の発信も行われておりますのでご覧ください。
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/guide/protect/disaster/kinkyusaigai_info.html
夕方の防災無線では市長自ら力強い励ましの言葉をいただき
対策に向けた言葉も聞くことができました!!
あとすこし!!
皆さんの力で大雪災害を乗り越えてまいりましょう♪
みんなでやるじゃん(*^^*)
http://stat.ameba.jp/user_images/20140218/09/makopy02012000/24/43/j/t02200165_0800060012850148894.jpg
皆様ご苦労様です!!
雪が降り始めて4日目の夜を迎えています。
未だ家路に着けない方
幹線道から離れた場所にお住まいの方
様々な問題を抱えている方
細部にわたる復旧にはまだまだ相当な時間を要します!!
ご不便をお掛け致しますが皆様のご協力をお願い致します。
大雪により大打撃をうけた農業被害も深刻ですが…
商工主も心配です!!
流通の停滞により二次災害とも言うべき事態を招いています。
これは震災の時と同じです。
2月はただでさえ日数が少なく二週にわたる週末の大雪に見通しのつかない客足…
農商工も地域の皆様の支えが必要です。
ライフラインの次の対策として考えてまいりましょう!!
また、市内主要幹線道はほぼ通行可能になりました。
ここからは生活道、通学路などより細かい対応になってきます。
雪道に滴さない車の方や運転に不馴れな方は走行をご遠慮いただきますようお願い致します。
引き続き住居周辺の雪かきに皆様のご協力をお願い致します。
14日より帰宅困難者の収容を行ってきた街の駅やまなしですが、
本日よりお風呂にシャワーを完備したエコハウスやまなしに移されました。
体を流して疲れを和らげていただければとおもいます。
明日は、中央道、国道52号が開通見込みです!!
流通の回復で食料品確保に動きそうです!!
また、安倍総理も予算委員会で復旧に全力をあげると明言いただきました。
古屋防災大臣もヘリによる食料品輸送を指示し
航空高校のヘリポートが活用され福祉施設や医療施設から順番に食料品の輸送がされます。
今しばらくご辛抱お願い致します。
現時点での災害の状況です。
サンニチさんの17日現在の災害情報はこちら
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/17/7.html
NHK甲府の災害情報はこちら
http://www5.nhk.or.jp/saigai/kofu/top/t/index.html
山梨市においても担当職員は14日から泊まり込みで対策にあたっております。
災害情報の発信も行われておりますのでご覧ください。
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/guide/protect/disaster/kinkyusaigai_info.html
夕方の防災無線では市長自ら力強い励ましの言葉をいただき
対策に向けた言葉も聞くことができました!!
あとすこし!!
皆さんの力で大雪災害を乗り越えてまいりましょう♪
みんなでやるじゃん(*^^*)
http://stat.ameba.jp/user_images/20140218/09/makopy02012000/24/43/j/t02200165_0800060012850148894.jpg