赤池 まさあき議員さんの写真をシェアしました。
赤池 まさあきさん (自由民主党本部)
11月28日(木) 専修学校等振興議員連盟 厚生労働政策研究PT
11月28日(木)に専修学校等振興議員連盟(町村信孝会長)の厚生労働政策研究プロジェクトチーム(PT)が、自民党本部において、開催されました。PTには、町村会長、山谷えり子参議院議院はじめ議連の先生方、厚生労働省の担当官、文部科学省から西川京子副大臣はじめ担当官、全国専修学校各種学校総連合会から関口正雄総務委員長はじめ総務委員の先生方にご参加賜りました。
●教育訓練給付●
厚生労働省では、雇用保険制度の見直しに着手しており、その中で学び直しの支援措置として、教育訓練給付の拡充が検討されています。
今までは、一講座十万円の支援だったものが、高度な教育訓練(最大三年)において、厚生労働省が指定する講座を受ける場合に、給付を引き上げ(受講費用の四割)、資格取得等に結びついた場合には受講費用の二割を追加的に給付することとしています。
以上の措置によって、講座費用が百万円までの講座を支援対象とし、最大三年間でその六割について給付する予定です。
看護師、介護福祉士、保育士、建築士等の業務独占、名称独占資格の取得はもちろん、特に実践的な専門能力を、企業等と連携した教育訓練機関で体系的に身に付けて現場で活かすことも想定されています。まさに「職業実践専門課程」が対象となるわけです。
来年の通常国会で法案が審議され、予算措置がなされて、二十六年度からスタートする予定です。給付金額は財務省との予算折衝で、変更されるかもしれませんが、実現に向かって進んでおります。
今後も、議連と全専各との定期協議を積極的に開催して、政策実現に向けて、関係省庁との連係を強化してまいります
赤池 まさあきさん (自由民主党本部)
11月28日(木) 専修学校等振興議員連盟 厚生労働政策研究PT
11月28日(木)に専修学校等振興議員連盟(町村信孝会長)の厚生労働政策研究プロジェクトチーム(PT)が、自民党本部において、開催されました。PTには、町村会長、山谷えり子参議院議院はじめ議連の先生方、厚生労働省の担当官、文部科学省から西川京子副大臣はじめ担当官、全国専修学校各種学校総連合会から関口正雄総務委員長はじめ総務委員の先生方にご参加賜りました。
●教育訓練給付●
厚生労働省では、雇用保険制度の見直しに着手しており、その中で学び直しの支援措置として、教育訓練給付の拡充が検討されています。
今までは、一講座十万円の支援だったものが、高度な教育訓練(最大三年)において、厚生労働省が指定する講座を受ける場合に、給付を引き上げ(受講費用の四割)、資格取得等に結びついた場合には受講費用の二割を追加的に給付することとしています。
以上の措置によって、講座費用が百万円までの講座を支援対象とし、最大三年間でその六割について給付する予定です。
看護師、介護福祉士、保育士、建築士等の業務独占、名称独占資格の取得はもちろん、特に実践的な専門能力を、企業等と連携した教育訓練機関で体系的に身に付けて現場で活かすことも想定されています。まさに「職業実践専門課程」が対象となるわけです。
来年の通常国会で法案が審議され、予算措置がなされて、二十六年度からスタートする予定です。給付金額は財務省との予算折衝で、変更されるかもしれませんが、実現に向かって進んでおります。
今後も、議連と全専各との定期協議を積極的に開催して、政策実現に向けて、関係省庁との連係を強化してまいります