【デフレ脱却】脱新古典派経済学のススメ[桜H25/10/25]


かつて橋本内閣時に、「土建国家悪玉論」と「小さな政府論」に乗っかって、建設・土木­業界を叩きに叩いた日本。その因果が巡り、東北の震災復興と東京オリンピックに向けた­基盤整備で圧倒的な供給能力不足が露呈した。またイタリアでは、緊縮財政路線で深刻な­失業率の高止まりが続き、暴動も含めた社会不安が高まっている。これはどちらも社会情­勢の変化を無視した「新古典派経済学」への固執が原因なのである。次の世界をリードす­るのはどの国なのか?いち早い経済政策のパラダイムシフトを提言いたします。