富士吉田市役所さんの写真をシェアしました。

富士吉田市役所
cocofujiリポーターの慶應義塾連携・まちづくり推進室、荒井慶悟です!


3連休が過ぎて、めっきり秋らしい気候になってきました!
秋といえば、読書、スポーツ、芸術!たくさんありますが、私が一番好きなのはずばり「食欲」です!
実は、今週末(10月19、20日)に国民文化祭事業にて「食の祭典」が行われます。(http://web.fujinet.ed.jp/forms/info/info.aspx?info_id=406
場所は道の駅、富士山駅、下吉田エリアですが、本当楽しみですね~。
 
さて今回、道の駅・ふじやまビールで行われる食の祭典の1つである「富士山麓のめぐみ展」についてお知らせします!
富士吉田のめぐみをテーマに、トークセッションを行います。その後、富士吉田の天然水を使った地ビール、地元の旬の食材を使った食事が楽しめます!!

 ゲストスピーカーは、
奥村文絵さん(http://www.foodelco.com/
石井宏治さん
http://nougyou-hataraku.air-nifty.com/blog/2009/01/post-0464.html
福田里香さん
 の3名です。

奥村さんが食の企画協力を行ったテマヒマ展を私も見にいきましたが、東北の食べ物は、美味しいだけでなく文化から生まれたものなんだなと発見できた素晴らしい展示会でした。どんな視点から食をデザインしているのか気になります。

 石井さんは、「有機農業×人材育成」という興味深い視点から農業をビジネスとして行っていて、石井さんのHPに「農業で働くことは、楽しいし、かっこいい。」と屈託なく書くところがかっこいい!とこちら側が思ってしまうほどでした!

 福田さんが提唱しているフード理論がとても面白いです!善人はフードをうまそうに食べる・悪人はフードを粗末に扱う・・など食を通した視点から映画・アニメなどさまざまな物語を読み解くという理論らしいです。個人的にすごくお話を聞いてみたいです。


さて、「富士山麓のめぐみ展」の詳細については、添付パンフレットをご覧ください!お問い合わせについては下記までお願いいたします。

富士山麓のめぐみ展 事務局
富士吉田市慶應義塾連携・まちづくり推進室
 0555-22-1111内線(231・232)

特定非営利活動法人
フードデザイナーズネットワーク
03-4578-0413 info@fooddesigners.net
イメージ 1