堀内潤一さんがイベントをシェアしました。

ちょっと先ですが、富士ビジターセンターで、『おもてなし』について勉強しますよ!
   第47回冨士山ごえん会

視野と繋がりを少し広げてから職場へ行こう!!」をコンセプトに、名前の通り朝の時間を有効活用していこうという会です。
 発表内容が、スピーディーに、ダイレクトに反映するような仕組みをリノベーションしていきます。
 
今回の発表は、観光企画・ブランド推進課による『おもてなしってナンだろう?』です。
 山梨県の条例でもある『おもてなし』。また、富士吉田市が富士山世界遺産登録を受けて『おもてな市』になりました。  でも、その『おもてなし』って言葉だけでは、なんだか良くわかりませんよね!沢山の行政の方などとお話ししましたが、その『おもてなし』に関して、明確に定義したり、わかりやすく教えてもらったことがありません。そこで、今回、出張冨士山ごえん会として、この講座をおねがいしました。是非、この機会に、『おもてなし』を勉強して、山梨県を観光立国しましょう!

 【テーマ】
おもてなしってなんだろう!?
【内容】
おもてなしの大切さや県民ができるおもてなしの事例等
について、わかりやすく紹介してもらいます。

【開催概要】
日時:平成25年9月28日 (土)
時間:10:00-12:00
場所:富士ビジターセンター( 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1)
Junpelli cafe)
(富士吉田市月江光寺駅近く)
費用:無料
ルール:特にありません。自由にご参加下さい。