【常識の問題】どちらが大事?安全保障と社会保障[桜H24/12/19]
戦後日本で半ば常識と化してきた「水と安全はタダ」という認識。それは一般国民のみならず、国民の生命と財産を守るべき政治家の一部にも蔓延し、財務官僚などは防衛費を「予算の削りしろ」とさえ見なしてきた観がある。それとは反対に、身近で実感のある「社会保障」については手厚い予算が組まれ、最近ではその肥大化が問題にもなっている。果たして、社会保障は安全保障を無視して成り立つのか?常識の問題として、その優先順位を問わせていただきます。