自民党は、野田首相が衆院解散の判断条件としている特例公債法案の成立など三つの課題について、今国会での処理に協力する「太陽路線」を進め、今月22日までの解散を実現したい考えだ。
自民党は〈1〉赤字国債発行に必要な特例公債法案の成立〈2〉「1票の格差」是正を含む衆院選挙制度改革〈3〉民主、自民、公明の3党合意に基づく社会保障制度改革国民会議の設置――の3課題に協力する構えだ。ただ、今国会中に3課題を処理したうえで、年内に衆院選を実施するには、日程がかなり窮屈な状況にある。
自民党は、次期衆院選の投開票を遅くとも12月16日(12月4日公示)としたい考えだ。2013年度予算編成への影響を最小限に抑える狙いがある。過去の衆院選を見ると、1983年12月18日に衆院選の投開票を行った中曽根内閣では、予算編成が翌年1月に持ち越され、予算を3月末までに成立させられなかった。90年1月24日に衆院を解散した海部内閣では、予算成立が6月まで大幅にずれ込んだ。
自民党は〈1〉赤字国債発行に必要な特例公債法案の成立〈2〉「1票の格差」是正を含む衆院選挙制度改革〈3〉民主、自民、公明の3党合意に基づく社会保障制度改革国民会議の設置――の3課題に協力する構えだ。ただ、今国会中に3課題を処理したうえで、年内に衆院選を実施するには、日程がかなり窮屈な状況にある。
自民党は、次期衆院選の投開票を遅くとも12月16日(12月4日公示)としたい考えだ。2013年度予算編成への影響を最小限に抑える狙いがある。過去の衆院選を見ると、1983年12月18日に衆院選の投開票を行った中曽根内閣では、予算編成が翌年1月に持ち越され、予算を3月末までに成立させられなかった。90年1月24日に衆院を解散した海部内閣では、予算成立が6月まで大幅にずれ込んだ。