民主、自民、公明3党は16日、韓国の李明博大統領による竹島(島根県)上陸や天皇陛下への謝罪要求、香港の民間団体による尖閣諸島(沖縄県石垣市)上陸を問題視し、非難する国会決議の検討に入った。来週中にも衆参両院で非難決議が採決される見通し。政府・民主党は20日昼に三役会議を開いて決議内容を協議し、野党側と調整する方針だ。


 民主党の城島光力国対委員長は16日、記者団に「韓国や中国だけでなく世界に向けて国会の姿勢を示すべきだ」と語った。自民党の石破茂元防衛相も16日の党外交部会で「李大統領や香港の民間団体について、国会の意思をはっきり示すことは国益上極めて重大だ」と発言。公明党も李大統領の上陸前から「抗議決議を当然やるべきだ」(佐藤茂樹政調会長代理)としていた。

 自民、公明両党は16日、政府の対応を検証するため、衆院予算委員会の集中審議開催を求めることを決めた。公明党の漆原良夫国対委員長はBS11の番組で「外交問題は党派を超えて考えなければいけない」と語った。


当然だな( ̄ー ̄)。
国をあげての姿勢を世界に見せる(σ・∀・)σ。
当然、今度来たら、国を挙げて行動する。