今月も来ましたよ。では、抜粋して書きます。
★GWはいかがでしたか?
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
みなさんGWはいかがでしたか?富士五湖は暑い日もあれば雨が降った日も
あったりといろいろでした。私はというとイベント開催の為、走り回って
いました。皆さんは旅の思い出をたくさんつくったと思います。
これからも、富士山・富士五湖の楽しい情報をお届けします。
富士山富士五湖こだわりオプショナルツアー
**5~6月の募集型こだわりオプショナルツアーのご紹介**
初夏の富士五湖だから満喫できる特別なオプショナルツアーをご用意しました。
いずれもその道の達人が案内する満足度100%のプログラムです。
富士山の御庭・奥庭ツアー ~天地の境を満喫する究極のんびり富士山~
初夏ならではの富士山の自然美を満喫するエコツアーの参加者を募集中です!
青木ヶ原樹海や富士五湖を見下ろせ、山頂も目の前に迫るダイナミックロケー
ション。
富士山5合目から火山岩とカラマツが織り成す富士山庭園の「御庭・奥庭」を
歩き、初夏ならではの富士山の自然美を満喫する少人数限定エコツアーです。
【開催日時】2012年5月27日(日)、6月9日(土)
【開催場所】富士山エリア(富士山河口湖口五合目奥庭駐車場集合)
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/eco/bosyuchu/24oniwa-ken.html
「山菜パーティー」
山中湖を望む絶景の中での山菜さがし、お昼には、富士山の恵みに舌つづみ~
山菜の宝庫である北富士演習場でワラビ、ウド、ウルイなどの山菜を採り、
山菜ランチを食べる。
【開催日時】2012年6月3日(日)
【開催場所】山中湖エリア(紅富士の湯集合)
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/nature/bosyuchu/sannsai.html
づな峠エコツアー
きららを出発して別荘地を通りやがて林になり、ミズナラ、ブナの大木に出会い
ます。
峠に出てブナ林を三国峠から富士山ビュースポットで知られるパノラマ台経由で
きららへ。
【開催日時】2012年6月10日(日)
【開催場所】山中湖エリア(きらら)
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/eco/bosyuchu/dunatouge.html
マウンテンバイクツーリング ~初夏の富士山を見ながら~
ECOな乗り物として、今大人気の自転車。その中でも様々な道へ対応した装備を
兼ね備えた“マウンテンバイク”に乗って、ツーリングに出かけませんか?
【開催日時】2012年6月16日(土)、6月30日(土)
【開催場所】河口湖周辺エリア
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/eco/bosyuchu/eko-bike.html
【全てのツアーのお申込み・お問合せ】
やまなし観光推進機構/富士の国やまなし旅センター
TEL 055-231-2230 FAX 055-221-3040 (8:30~18:00 土日祝日も営業)
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/fuji-tabi/
“富士芝桜まつり”特別鑑賞会開催中!
首都圏最大級、約80万株の芝桜と富士の織り成す秀麗な景色が好評の
「富士芝桜まつり」が、特別鑑賞会として開催中です。吉田のうどん、
富士桜ポーク使った豚汁など富士山周辺の“うまいもの”が集結する
「富士山うまいものフェスタ」も同時開催!
皆様のお越しをお待ちしております。
【開催日時】 2012年4月21日~5月20日
【開催場所】 富士本栖湖リゾート
【アクセス】 富士急行線河口湖駅から専用シャトルバスで約30分
【お問合せ】 富士芝桜まつり事務局 TEL 0555-89-3031
詳しくは ⇒ http://www.shibazakura.jp/
花の都“春の息吹き”
標高1000mの高原に咲く74品種約20万本の色とりどりのチューリップと
雄大な富士との饗宴が楽しめる。また、5月中旬からは約3,000株の
クマガイソウ群生地を案内人と巡るツアーも行われます。
【開催日時】 2012年4月28日~5月27日
【開催場所】 山中湖花の都公園
【アクセス】 富士急行線富士山駅からバスふじっ湖号で「花の都公園」
または御殿場・平野方面行バスで「花の都公園入口」下車
徒歩15分
【お問合せ】 山中湖花の都公園 TEL 0555-62-5587
詳しくは ⇒ http://www.hananomiyakokouen.jp//
本栖公家行列
300年もの昔から伝わる古いお祭り。江戸時代に徳川家康から命を受け、
本栖関所で駿河国境の警備に当たっていた渡辺囚獄佑(わたなべひとやのすけ)
が、若者の士気を鼓舞するために始めたと伝えられている伝統行事です。
大名や近侍(きんじ)などそれぞれの役に扮した村人たちが本栖湖畔にある
山神社を出発し、国道沿いを練り歩きます。
【開催日時】 2012年5月17日(木) 10:00~14:00頃まで
【開催場所】 山神社、国道139号の本栖入り口付近
【アクセス】 富士急行河口湖駅から新富士行き、または新幹線新富士駅から
河口湖行きの路線バスで「本栖入口」下車。
【お問合せ】 本栖湖観光協会 TEL.0555-87-2518
詳しくは ⇒ http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=720&ca_id=3&page=&sum_count=&kensuu=
御山参詣「富士まで歩る講2012」
☆参加者募集中☆
その昔江戸・関東近郊から富士山信仰を目的として歩いて富士山を目指した
庶民の心に思いを馳せ、東京日本橋から富士山登山道の起点である富士吉田市、
北口本宮冨士浅間神社まで約120kmの行程を往きます。
【日 程】 2012年6月26日(火)~30日(土)4泊5日
【参加費用】 60,000円(宿泊費、食費、保険料、金剛杖・行衣・菅笠代含む)
【募集締切】 2012年5月31日(木)まで
【お問合せ】 (一財)ふじよしだ観光振興サービス内
「御山参詣~富士まで歩る講」実行委員会事務局 TEL 0555-21-1000
★GWはいかがでしたか?
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
みなさんGWはいかがでしたか?富士五湖は暑い日もあれば雨が降った日も
あったりといろいろでした。私はというとイベント開催の為、走り回って
いました。皆さんは旅の思い出をたくさんつくったと思います。
これからも、富士山・富士五湖の楽しい情報をお届けします。

**5~6月の募集型こだわりオプショナルツアーのご紹介**
初夏の富士五湖だから満喫できる特別なオプショナルツアーをご用意しました。
いずれもその道の達人が案内する満足度100%のプログラムです。

初夏ならではの富士山の自然美を満喫するエコツアーの参加者を募集中です!
青木ヶ原樹海や富士五湖を見下ろせ、山頂も目の前に迫るダイナミックロケー
ション。
富士山5合目から火山岩とカラマツが織り成す富士山庭園の「御庭・奥庭」を
歩き、初夏ならではの富士山の自然美を満喫する少人数限定エコツアーです。
【開催日時】2012年5月27日(日)、6月9日(土)
【開催場所】富士山エリア(富士山河口湖口五合目奥庭駐車場集合)
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/eco/bosyuchu/24oniwa-ken.html

山中湖を望む絶景の中での山菜さがし、お昼には、富士山の恵みに舌つづみ~
山菜の宝庫である北富士演習場でワラビ、ウド、ウルイなどの山菜を採り、
山菜ランチを食べる。
【開催日時】2012年6月3日(日)
【開催場所】山中湖エリア(紅富士の湯集合)
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/nature/bosyuchu/sannsai.html

きららを出発して別荘地を通りやがて林になり、ミズナラ、ブナの大木に出会い
ます。
峠に出てブナ林を三国峠から富士山ビュースポットで知られるパノラマ台経由で
きららへ。
【開催日時】2012年6月10日(日)
【開催場所】山中湖エリア(きらら)
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/eco/bosyuchu/dunatouge.html

ECOな乗り物として、今大人気の自転車。その中でも様々な道へ対応した装備を
兼ね備えた“マウンテンバイク”に乗って、ツーリングに出かけませんか?
【開催日時】2012年6月16日(土)、6月30日(土)
【開催場所】河口湖周辺エリア
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/eco/bosyuchu/eko-bike.html

やまなし観光推進機構/富士の国やまなし旅センター
TEL 055-231-2230 FAX 055-221-3040 (8:30~18:00 土日祝日も営業)
詳しくは ⇒ http://www.yamanashi-kankou.jp/fuji-tabi/

首都圏最大級、約80万株の芝桜と富士の織り成す秀麗な景色が好評の
「富士芝桜まつり」が、特別鑑賞会として開催中です。吉田のうどん、
富士桜ポーク使った豚汁など富士山周辺の“うまいもの”が集結する
「富士山うまいものフェスタ」も同時開催!
皆様のお越しをお待ちしております。
【開催日時】 2012年4月21日~5月20日
【開催場所】 富士本栖湖リゾート
【アクセス】 富士急行線河口湖駅から専用シャトルバスで約30分
【お問合せ】 富士芝桜まつり事務局 TEL 0555-89-3031
詳しくは ⇒ http://www.shibazakura.jp/

標高1000mの高原に咲く74品種約20万本の色とりどりのチューリップと
雄大な富士との饗宴が楽しめる。また、5月中旬からは約3,000株の
クマガイソウ群生地を案内人と巡るツアーも行われます。
【開催日時】 2012年4月28日~5月27日
【開催場所】 山中湖花の都公園
【アクセス】 富士急行線富士山駅からバスふじっ湖号で「花の都公園」
または御殿場・平野方面行バスで「花の都公園入口」下車
徒歩15分
【お問合せ】 山中湖花の都公園 TEL 0555-62-5587
詳しくは ⇒ http://www.hananomiyakokouen.jp//

300年もの昔から伝わる古いお祭り。江戸時代に徳川家康から命を受け、
本栖関所で駿河国境の警備に当たっていた渡辺囚獄佑(わたなべひとやのすけ)
が、若者の士気を鼓舞するために始めたと伝えられている伝統行事です。
大名や近侍(きんじ)などそれぞれの役に扮した村人たちが本栖湖畔にある
山神社を出発し、国道沿いを練り歩きます。
【開催日時】 2012年5月17日(木) 10:00~14:00頃まで
【開催場所】 山神社、国道139号の本栖入り口付近
【アクセス】 富士急行河口湖駅から新富士行き、または新幹線新富士駅から
河口湖行きの路線バスで「本栖入口」下車。
【お問合せ】 本栖湖観光協会 TEL.0555-87-2518
詳しくは ⇒ http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=720&ca_id=3&page=&sum_count=&kensuu=

☆参加者募集中☆
その昔江戸・関東近郊から富士山信仰を目的として歩いて富士山を目指した
庶民の心に思いを馳せ、東京日本橋から富士山登山道の起点である富士吉田市、
北口本宮冨士浅間神社まで約120kmの行程を往きます。
【日 程】 2012年6月26日(火)~30日(土)4泊5日
【参加費用】 60,000円(宿泊費、食費、保険料、金剛杖・行衣・菅笠代含む)
【募集締切】 2012年5月31日(木)まで
【お問合せ】 (一財)ふじよしだ観光振興サービス内
「御山参詣~富士まで歩る講」実行委員会事務局 TEL 0555-21-1000