ふじよしだ産業まつり行って来ましたよ
。
早めに行こうと思い、10:30に家を出たのですが、
いきなり渋滞でした
。
こんなに混むとは思わなかった
。
若干、予定より遅くなりましたが、無事到着
。
ウロウロ見ますと、意外に出店数が多いですね。
詳細は、コチラをみてください
http://fujiyoshida-yeg.jp/
東北支援のために、東北物産展コーナーで東北のもの購入
。
日本酒「蒼天伝(気仙沼産)」
それと、外で弁当を販売していたので(沼津)弁当と、アジを購入
。



そして室内に自衛隊のブースがありましたので、そこでも展示品を見学
。

缶詰があったので、売りモノですか?
と、聞いたところ、これは売りものではないそうです(;´▽`A``。

被災地の話とか、展示品の話をたくさん聞かせてもらいました( ̄▽+ ̄*)。
缶詰のゴミなどは、捨てて帰らずに、持ち帰るそうです。
それは、ここに居た事を分からないように、全部持ち帰るそうです(たぶん、ゴミ箱があっても無くても関係なく持ち帰り)。
では、キレイにして帰るのか?
それでは、存在がバレてしまうそうで、出来るだけ元の状態に戻すそうです。
タバコも捨てずに、持ち帰るそうです。
雑誌も展示していました。
MAMOR(マモル)は市販されているそうです。


早めに行こうと思い、10:30に家を出たのですが、
いきなり渋滞でした

こんなに混むとは思わなかった

若干、予定より遅くなりましたが、無事到着

ウロウロ見ますと、意外に出店数が多いですね。
詳細は、コチラをみてください

東北支援のために、東北物産展コーナーで東北のもの購入

日本酒「蒼天伝(気仙沼産)」
それと、外で弁当を販売していたので(沼津)弁当と、アジを購入




そして室内に自衛隊のブースがありましたので、そこでも展示品を見学


缶詰があったので、売りモノですか?
と、聞いたところ、これは売りものではないそうです(;´▽`A``。

被災地の話とか、展示品の話をたくさん聞かせてもらいました( ̄▽+ ̄*)。
缶詰のゴミなどは、捨てて帰らずに、持ち帰るそうです。
それは、ここに居た事を分からないように、全部持ち帰るそうです(たぶん、ゴミ箱があっても無くても関係なく持ち帰り)。
では、キレイにして帰るのか?
それでは、存在がバレてしまうそうで、出来るだけ元の状態に戻すそうです。
タバコも捨てずに、持ち帰るそうです。
雑誌も展示していました。
MAMOR(マモル)は市販されているそうです。
