今月も来ましたよ。では、抜粋して書きます。
★ついに梅雨入り!
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
雨が思いっきり降ったかと思えば、
雨の合間に青い空がくっきり広がっていますね!
雨があがった後の空気はいつも以上に澄んでいる気がします。
空気が清々しい、富士山・富士五湖エリアにぜひお出かけください!!
“高速道路無料化社会実験”いよいよスタート!
観光圏担当者のおすすめコメント ・・・県観光振興課・堀内
6月28日(月)から高速道路無料化社会実験がいよいよスタートします!
梅雨が明ければ、富士登山、キャンプ、フルーツ狩り、花火大会などアウトド
アを楽しむイベントが盛りだくさんな富士五湖地域。お得な高速道路無料化社
会実験を利用して、富士五湖地域へ出掛けよう!
例えば、普通車ですと、こんなにもお得です!
中央道・八王子IC ~ 河口湖IC 通常料金 1,900円 ⇒ 1,350円
中央道・八王子IC ~ 山中湖IC 通常料金 2,420円 ⇒ 1,350円
東富士五湖道路・須走IC ~ 富士吉田IC 通常料金 1,040円 ⇒ 0円
高速道路無料化社会実験
【実験期間開催日時】 平成22年6月28日(月)~平成23年3月31日(木)
【実験区間開催場所】 中央自動車道(大月JCT~河口湖IC区間)
東富士五湖道路(全線) など
【お問合せ】 NEXCO中日本お客さまセンター 0120-922-229
詳しくは
NEXCO中日本 ⇒http://www.c-nexco.co.jp/
富士五湖アクセスマップ ⇒ http://www.fujigoko-net.jp/pc/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=65&Itemid=137
山中湖温泉「紅富士の湯」12周年500万人達成イベント開催中!
まもなく6月中に500万人目のお客様をお迎えする予定の紅富士の湯。
そして、7月8日(木)には開館12周年となります。
そこで当館では、12周年500万人達成イベントとして、たくさんの催し物を
開催致します。
6月26日の露天風呂の日や、7月8日の開館12周年記念日などイベント盛りだくさんです。
どうぞお楽しみに!
【期 間】 2010年6月2日(水)~7月8日(木)
【アクセス】 富士吉田駅→バスで25分
山中湖IC→5分
【お問合せ】 山中湖温泉 紅富士の湯 0555-20-2700
詳しくは⇒ http://www.benifuji.co.jp/info/info.php?new_id=146
河口湖ハーブフェスティバル
紫色のラベンダーが、匂うように咲き誇る河口湖八木崎公園と大石公園を中心に
湖畔全域で繰り広げられる一大イベント。会場では様々なハーブグッズやこだわり
の物産品の販売、オープニングセレモニーでの猿まわし公演を始め、ジャグリング
ショー、ビンゴ大会やジャズコンサートなど楽しいメニューが盛りだくさん。
ライトアップされる夜のラベンダーとイルミネーションの競演もロマンチックな
雰囲気です。
今回、新たに八木崎公園で開催される「地ビールフェスタ」には、全国各地の
様々なビールが大集合します。
また、大池公園では、七夕の時期に合わせた7月3日から7日の5日間、
新たなハーブフェスティバル関連イベント「キラキラ☆河口湖夏物語」を開催。
会場には大きな七夕飾りが登場し、タレントの清水國明さんや、玩具コレクタ
ーの北原照久さんによるステージイベント、新鮮な野菜を販売する朝市やグル
メ市など、楽しいメニューが盛りだくさんです。
【開催日時】 2010年6月18日(金)~7月11日(日) 期間中毎日開催
八木崎公園:午前9時~午後9時(ライトアップは午後10時まで)
大石公園:午前9時~午後5時
大池公園:午前9時~午後9時
【開催場所】 八木崎公園・大石公園・大池公園
【アクセス】 八木崎公園:河口湖駅よりレトロバス河口湖線または
西湖・青木ヶ原線に乗り八木崎公園下車。
大石公園:河口湖駅よりレトロバス河口湖線に乗り
終点・河口湖自然生活館下車。
大池公園:レトロバス河口湖線または西湖・青木ヶ原線に乗り
河口湖ハーブ館下車。
【お問合せ】 富士河口湖町観光課 0555-72-3168
(河口湖ハーブフェスティバル実行委員会)
キラキラ☆夏物語実行委員会 0555-72-0346
詳しくは ⇒ http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=672&ca_id=3&page=%E2%88%91
富士山・河口湖 地ビールフェスタ2010
「河口湖ハーブフェスティバル」期間中、八木崎公園会場内で 「富士山・河口湖
地ビールフェスタ2010」が同時開催されます。富士河口湖町で醸造している
「富士桜高原麦酒」、富士吉田市の「ふじやまビール」をはじめ、北海道から
九州まで全国各地から30社の地ビールが集合!
毎週およそ10銘柄ずつのビールを楽しむことができます。
ハーブの香りに包まれながら味わってみてはいかがですか?
【開催日時】 2010年6月18日(金)~7月11日(日) 期間中毎日開催
午前11時~午後9時
【開催場所】 八木崎公園
【アクセス】 河口湖駅よりレトロバス河口湖線または西湖・青木ヶ原線に乗り
八木崎公園下車。
【お問合せ】 富士河口湖町観光課 0555-72-3168
(河口湖ハーブフェスティバル実行委員会)
詳しくは⇒ http://www.fuji-net.co.jp/beerfesta/
富士山開山前夜祭
富士登山シーズンを迎えるお祭りで、全ての儀式のクライマックスに当たる
「お道開き」は感動すること請け合いです。
【開催日時】 6月30日
【開催場所】 北口本宮富士浅間神社
【アクセス】 富士急行線富士吉田駅下車 徒歩約20分
または山中湖・御殿場駅方面行きバス「浅間神社前」下車
(土休日は富士吉田忍野山中湖周遊バス「ふじっ湖」号も利用可能)
【お問合せ】 ふじよしだ観光振興サービス 0555-21-1000
詳しくは⇒ http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=736&ca_id=3&page=&sum_count=&kensuu
なるさわ収穫祭
鳴沢村では、特産品である高原野菜の一番美味しい時期に合わせて、「なるさわ収穫祭」
を開催します。鳴沢村で採れた新鮮なとうもろこし・ジャガイモ・ブルーベリー・
鳴沢菜漬けなどを無料で食し、購入できるイベントです。
また、農家直売のコーナーもあり、朝採りの新鮮な野菜が手に入ります。
山麓の寒暖の差が、美味しい野菜を育てました。是非ともご賞味下さい。
【開催日時】 7月24日(土)・25日(日)
8月 7日(土)・ 8日(日)・28日(土)・29日(日)
【開催場所】 道の駅なるさわ
【アクセス】 河口湖駅より本栖湖・精進湖方面行きバス「富士緑の休暇村」下車
【お問合せ】 道の駅なるさわ インフォメーション 0555-85-3900
詳しくは⇒ http://www.vill.narusawa.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7343
★ついに梅雨入り!
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
雨が思いっきり降ったかと思えば、
雨の合間に青い空がくっきり広がっていますね!
雨があがった後の空気はいつも以上に澄んでいる気がします。
空気が清々しい、富士山・富士五湖エリアにぜひお出かけください!!

観光圏担当者のおすすめコメント ・・・県観光振興課・堀内
6月28日(月)から高速道路無料化社会実験がいよいよスタートします!
梅雨が明ければ、富士登山、キャンプ、フルーツ狩り、花火大会などアウトド
アを楽しむイベントが盛りだくさんな富士五湖地域。お得な高速道路無料化社
会実験を利用して、富士五湖地域へ出掛けよう!
例えば、普通車ですと、こんなにもお得です!
中央道・八王子IC ~ 河口湖IC 通常料金 1,900円 ⇒ 1,350円
中央道・八王子IC ~ 山中湖IC 通常料金 2,420円 ⇒ 1,350円
東富士五湖道路・須走IC ~ 富士吉田IC 通常料金 1,040円 ⇒ 0円
高速道路無料化社会実験
【実験期間開催日時】 平成22年6月28日(月)~平成23年3月31日(木)
【実験区間開催場所】 中央自動車道(大月JCT~河口湖IC区間)
東富士五湖道路(全線) など
【お問合せ】 NEXCO中日本お客さまセンター 0120-922-229
詳しくは
NEXCO中日本 ⇒http://www.c-nexco.co.jp/
富士五湖アクセスマップ ⇒ http://www.fujigoko-net.jp/pc/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=65&Itemid=137

まもなく6月中に500万人目のお客様をお迎えする予定の紅富士の湯。
そして、7月8日(木)には開館12周年となります。
そこで当館では、12周年500万人達成イベントとして、たくさんの催し物を
開催致します。
6月26日の露天風呂の日や、7月8日の開館12周年記念日などイベント盛りだくさんです。
どうぞお楽しみに!
【期 間】 2010年6月2日(水)~7月8日(木)
【アクセス】 富士吉田駅→バスで25分
山中湖IC→5分
【お問合せ】 山中湖温泉 紅富士の湯 0555-20-2700
詳しくは⇒ http://www.benifuji.co.jp/info/info.php?new_id=146

紫色のラベンダーが、匂うように咲き誇る河口湖八木崎公園と大石公園を中心に
湖畔全域で繰り広げられる一大イベント。会場では様々なハーブグッズやこだわり
の物産品の販売、オープニングセレモニーでの猿まわし公演を始め、ジャグリング
ショー、ビンゴ大会やジャズコンサートなど楽しいメニューが盛りだくさん。
ライトアップされる夜のラベンダーとイルミネーションの競演もロマンチックな
雰囲気です。
今回、新たに八木崎公園で開催される「地ビールフェスタ」には、全国各地の
様々なビールが大集合します。
また、大池公園では、七夕の時期に合わせた7月3日から7日の5日間、
新たなハーブフェスティバル関連イベント「キラキラ☆河口湖夏物語」を開催。
会場には大きな七夕飾りが登場し、タレントの清水國明さんや、玩具コレクタ
ーの北原照久さんによるステージイベント、新鮮な野菜を販売する朝市やグル
メ市など、楽しいメニューが盛りだくさんです。
【開催日時】 2010年6月18日(金)~7月11日(日) 期間中毎日開催
八木崎公園:午前9時~午後9時(ライトアップは午後10時まで)
大石公園:午前9時~午後5時
大池公園:午前9時~午後9時
【開催場所】 八木崎公園・大石公園・大池公園
【アクセス】 八木崎公園:河口湖駅よりレトロバス河口湖線または
西湖・青木ヶ原線に乗り八木崎公園下車。
大石公園:河口湖駅よりレトロバス河口湖線に乗り
終点・河口湖自然生活館下車。
大池公園:レトロバス河口湖線または西湖・青木ヶ原線に乗り
河口湖ハーブ館下車。
【お問合せ】 富士河口湖町観光課 0555-72-3168
(河口湖ハーブフェスティバル実行委員会)
キラキラ☆夏物語実行委員会 0555-72-0346
詳しくは ⇒ http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=672&ca_id=3&page=%E2%88%91

「河口湖ハーブフェスティバル」期間中、八木崎公園会場内で 「富士山・河口湖
地ビールフェスタ2010」が同時開催されます。富士河口湖町で醸造している
「富士桜高原麦酒」、富士吉田市の「ふじやまビール」をはじめ、北海道から
九州まで全国各地から30社の地ビールが集合!
毎週およそ10銘柄ずつのビールを楽しむことができます。
ハーブの香りに包まれながら味わってみてはいかがですか?
【開催日時】 2010年6月18日(金)~7月11日(日) 期間中毎日開催
午前11時~午後9時
【開催場所】 八木崎公園
【アクセス】 河口湖駅よりレトロバス河口湖線または西湖・青木ヶ原線に乗り
八木崎公園下車。
【お問合せ】 富士河口湖町観光課 0555-72-3168
(河口湖ハーブフェスティバル実行委員会)
詳しくは⇒ http://www.fuji-net.co.jp/beerfesta/

富士登山シーズンを迎えるお祭りで、全ての儀式のクライマックスに当たる
「お道開き」は感動すること請け合いです。
【開催日時】 6月30日
【開催場所】 北口本宮富士浅間神社
【アクセス】 富士急行線富士吉田駅下車 徒歩約20分
または山中湖・御殿場駅方面行きバス「浅間神社前」下車
(土休日は富士吉田忍野山中湖周遊バス「ふじっ湖」号も利用可能)
【お問合せ】 ふじよしだ観光振興サービス 0555-21-1000
詳しくは⇒ http://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=736&ca_id=3&page=&sum_count=&kensuu

鳴沢村では、特産品である高原野菜の一番美味しい時期に合わせて、「なるさわ収穫祭」
を開催します。鳴沢村で採れた新鮮なとうもろこし・ジャガイモ・ブルーベリー・
鳴沢菜漬けなどを無料で食し、購入できるイベントです。
また、農家直売のコーナーもあり、朝採りの新鮮な野菜が手に入ります。
山麓の寒暖の差が、美味しい野菜を育てました。是非ともご賞味下さい。
【開催日時】 7月24日(土)・25日(日)
8月 7日(土)・ 8日(日)・28日(土)・29日(日)
【開催場所】 道の駅なるさわ
【アクセス】 河口湖駅より本栖湖・精進湖方面行きバス「富士緑の休暇村」下車
【お問合せ】 道の駅なるさわ インフォメーション 0555-85-3900
詳しくは⇒ http://www.vill.narusawa.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7343