今月も来ましたよ。では、抜粋して書きます。
◎「ピラメキーノ」が春休み富士急ハイランドに上陸!
この春休み、テレビ東京の人気番組「ピラメキーノ」がスタジオを飛び
出して富士急ハイランドにやってくる!
ゴールするとここでしか手に入らないグッズがもらえる「ピラメキスタ
ンプラリー」や番組コーナーとコラボしたエリアも登場!
【開催期間】 3月19日(金)~4月4日(日)
※ピラメQノ春休みスペシャルライブ
3月22日(月・祝)、4月4日(日)
参加方法など詳細はイベントスペシャルサイトへ
http://www.fujiq.jp/special/pirameki/
◎富士芝桜まつり
3年目の春を迎える「富士芝桜まつり」、年々成長した芝桜は、
より密度を濃く鮮やかな赤・紅・白・桜色の絨毯が敷き詰め、
春から初夏への風物詩となります。
【開催日時】 4月17日~5月31日
【開催時間】 午前8:00~午後5:00
【開催場所】 山梨県富士河口湖町本栖212
【アクセス】 富士急行線河口湖駅から新富士行きバス約30分
【お問合せ先】 富士芝桜まつり事務局 555-22-7123
◎甲斐の勝山やぶさめ祭り
900年以上の歴史を有する、流鏑馬の神事。勝山の歴史物語のクライマックスが華やかに展開されます。古式ゆかしい「武田流やぶさめ」をぜひご覧ください。
【開催日時】 4月29日
【開催場所】 山梨県富士河口湖町勝山3951冨士御室浅間神社・シッコゴ公園
【アクセス】 富士急行線河口湖駅からレトロバス15分
【お問合せ先】 甲斐の勝山やぶさめ祭り実行委員会 0555-83-2111
◎ふじざくら祭り
山梨県の花でもあり、また富士吉田市の花でもある「ふじざくら」。
歴史民俗博物館エリアと吉田口登山道中ノ茶屋周辺に咲く2万本もの
ふじざくら群落地で行われるイベントです。
【開催日時】 4月15日(木)~4月30日(金)
【開催場所】 山梨県富士吉田市 歴史民俗博物館エリア・中ノ茶屋エリア
【アクセス】 ふじざくら・ミツバツツジシャトルバス
富士吉田~中ノ茶屋~河口湖を結ぶシャトルバスが運行します。
【お問合せ先】 (財)ふじよしだ観光振興サービス 0555-21-1000
◎河口湖富士桜ミツバツツジ祭り
富士桜は、その名のとおり富士山麓に多く見られる桜の一種。
4月下旬から5月上旬にかけて、富士山をバックにして、赤松林の樹間で薄桃
色に咲き乱れる富士桜の群落は、素晴らしい景観です。
【開催日時】 4月25日(日)~5月3日(月・祝)
【開催場所】 山梨県富士河口湖町河口湖創造の森
【アクセス】 河口湖I.C15分・富士急行線河口湖駅下車タクシー利用15分
【お問合せ先】 富士河口湖町観光課 0555-72-3168
◎鳴沢つつじ祭り
富士山の樹海の赤松林にミツバツツジ群(約2000株10000本)が自生しています。
ミツバツツジは、葉より先にピンク色の華麗な花をつけるツツジです。
ツツジが咲く頃開催される「鳴沢つつじ祭り」は、春の遅い富士北麓の春を告げる
ミツバツツジを観賞するお祭りです。
【開催日時】 4月24日(土)~5月5日(水・祝)
【開催場所】 山梨県鳴沢村道の駅なるさわ(なるさわ富士山博物館 自然探索路)
【お問合せ先】 鳴沢村企画課 0555-85-231
◎「ピラメキーノ」が春休み富士急ハイランドに上陸!
この春休み、テレビ東京の人気番組「ピラメキーノ」がスタジオを飛び
出して富士急ハイランドにやってくる!
ゴールするとここでしか手に入らないグッズがもらえる「ピラメキスタ
ンプラリー」や番組コーナーとコラボしたエリアも登場!
【開催期間】 3月19日(金)~4月4日(日)
※ピラメQノ春休みスペシャルライブ
3月22日(月・祝)、4月4日(日)
参加方法など詳細はイベントスペシャルサイトへ
http://www.fujiq.jp/special/pirameki/
◎富士芝桜まつり
3年目の春を迎える「富士芝桜まつり」、年々成長した芝桜は、
より密度を濃く鮮やかな赤・紅・白・桜色の絨毯が敷き詰め、
春から初夏への風物詩となります。
【開催日時】 4月17日~5月31日
【開催時間】 午前8:00~午後5:00
【開催場所】 山梨県富士河口湖町本栖212
【アクセス】 富士急行線河口湖駅から新富士行きバス約30分
【お問合せ先】 富士芝桜まつり事務局 555-22-7123
◎甲斐の勝山やぶさめ祭り
900年以上の歴史を有する、流鏑馬の神事。勝山の歴史物語のクライマックスが華やかに展開されます。古式ゆかしい「武田流やぶさめ」をぜひご覧ください。
【開催日時】 4月29日
【開催場所】 山梨県富士河口湖町勝山3951冨士御室浅間神社・シッコゴ公園
【アクセス】 富士急行線河口湖駅からレトロバス15分
【お問合せ先】 甲斐の勝山やぶさめ祭り実行委員会 0555-83-2111
◎ふじざくら祭り
山梨県の花でもあり、また富士吉田市の花でもある「ふじざくら」。
歴史民俗博物館エリアと吉田口登山道中ノ茶屋周辺に咲く2万本もの
ふじざくら群落地で行われるイベントです。
【開催日時】 4月15日(木)~4月30日(金)
【開催場所】 山梨県富士吉田市 歴史民俗博物館エリア・中ノ茶屋エリア
【アクセス】 ふじざくら・ミツバツツジシャトルバス
富士吉田~中ノ茶屋~河口湖を結ぶシャトルバスが運行します。
【お問合せ先】 (財)ふじよしだ観光振興サービス 0555-21-1000
◎河口湖富士桜ミツバツツジ祭り
富士桜は、その名のとおり富士山麓に多く見られる桜の一種。
4月下旬から5月上旬にかけて、富士山をバックにして、赤松林の樹間で薄桃
色に咲き乱れる富士桜の群落は、素晴らしい景観です。
【開催日時】 4月25日(日)~5月3日(月・祝)
【開催場所】 山梨県富士河口湖町河口湖創造の森
【アクセス】 河口湖I.C15分・富士急行線河口湖駅下車タクシー利用15分
【お問合せ先】 富士河口湖町観光課 0555-72-3168
◎鳴沢つつじ祭り
富士山の樹海の赤松林にミツバツツジ群(約2000株10000本)が自生しています。
ミツバツツジは、葉より先にピンク色の華麗な花をつけるツツジです。
ツツジが咲く頃開催される「鳴沢つつじ祭り」は、春の遅い富士北麓の春を告げる
ミツバツツジを観賞するお祭りです。
【開催日時】 4月24日(土)~5月5日(水・祝)
【開催場所】 山梨県鳴沢村道の駅なるさわ(なるさわ富士山博物館 自然探索路)
【お問合せ先】 鳴沢村企画課 0555-85-231