今国会の大幅延長を踏まえ、自民党内で、衆院選が8月以降にずれ込むとの見方が強まっている。細田博之幹事長は30日、7月選挙を「相当難しい」と指摘。菅義偉選対副委員長も同様の認識を示した。ただ、幹部の発言には、延長国会で民主党など野党の審議引き延ばしをけん制する狙いもあるとみられる。
政府・与党は09年度補正予算関連法案など重要法案を確実に成立させるため、会期を8月上旬まで60日以上延長する方針。細田氏は30日、富山市内で記者団に「予算が上がればすぐ解散・選挙ができるという感じは遠のいている」と語った。
菅氏は札幌市で講演し「麻生太郎首相の判断は『遅い方がいい』という方向に少しずれ始めている」と語った。その後「衆院選は8月以降か」との記者団の質問に「常識的にはそうなる」と答えた。
安倍晋三元首相も同市での講演で「(解散は)7月中旬から8月初旬、長くて8月下旬だろう」とした。
与党は補正予算関連4法案を6月5日までに衆院通過させる方針だが、参院で野党が審議を引き延ばした場合、衆院で再議決できるのは8月4日以降になる。「8月選挙」論には、早期解散を求める野党に審議への協力を促す側面もありそうだ。
ふんふん、なるほどぅ~
。
夏かぁ
。
政府・与党は09年度補正予算関連法案など重要法案を確実に成立させるため、会期を8月上旬まで60日以上延長する方針。細田氏は30日、富山市内で記者団に「予算が上がればすぐ解散・選挙ができるという感じは遠のいている」と語った。
菅氏は札幌市で講演し「麻生太郎首相の判断は『遅い方がいい』という方向に少しずれ始めている」と語った。その後「衆院選は8月以降か」との記者団の質問に「常識的にはそうなる」と答えた。
安倍晋三元首相も同市での講演で「(解散は)7月中旬から8月初旬、長くて8月下旬だろう」とした。
与党は補正予算関連4法案を6月5日までに衆院通過させる方針だが、参院で野党が審議を引き延ばした場合、衆院で再議決できるのは8月4日以降になる。「8月選挙」論には、早期解散を求める野党に審議への協力を促す側面もありそうだ。
ふんふん、なるほどぅ~

夏かぁ
