地元群馬でもピティナコンペ開幕!!

昨日は、高崎地区予選に、ほぼ朝から一日会場へルンルン

お昼休みと連弾の時間のみ中抜けしましたが、あとはゆっくり聴いてまいりましたおねがい

ちょっと冷房が寒く、やっぱりカーディガン必須ですねあせる(車の中に置きっぱなしで、その内雨になり取りに行きそびれる…ネガティブ)


ずっと聴いていて思うのは、やはり大事なのは、音そのもの、いい音で始まると、おっキラキラと耳を奪われます。(ただデカい音という意味ではなくビックリマーク)

そして、いかに音色のグラデーションが付けられるか、そしてもちろんフレーズ感、拍感、構成。

あとは、二曲の対比。

時代様式も、テンポも拍子も違う曲なので、それぞれを理解して、意思を込めて弾いているか否かも大事ですね。


よく生徒にも言いますが、決して、いかに速く弾けるか、誰が一番デカい音か、よーいドンビックリマークの競争ではないのだから!!と。


昨日は、そして、D級とF級のレベルの高さに驚愕ゲッソリ

うわぁ、全国組も複数ガーン

D級は、昨日は生徒は誰も出ていなかったのですが、とても勉強になりましたお願い

F級に至っては、えっF級に、は、は、8人も!?


いやもうこれまた素晴らしい方が続いて、もう入賞者コンサートですか〜みたいな鮮やかな熱演続き、おまけに、審査員長、あまりカットされない方針とみえて、ほぼカットも無しだったので、ただただ聴き入る…お願い


そしてその子達の後にうちの生徒ちゃんで…爆笑

いや…前日のホールレッスンで、けっこうボロボロだったりしてたので、昨日早朝から1時間近くレッスンしたものの、生きた心地がしないあせるとにかく大事故なく弾ききっておくれ〜!!!!


と願っていたのですが、いや、これがなかなかよく健闘してるじゃないですかお願い

ちゃんと自分の演奏をしているし、落ち着いてるし、レッスンで伝えたことも反映されてるキラキラ

県内随一とも言っていい進学校に通い、部活もし、という生活をしている子なので、決してピアノ中心の生活をしているわけでもなく、さすがに今日は部活は休みました!とは言ってましたが。。


もう結果云々より、その頑張りに心から拍手喝采!!私はもう大満足ラブラブラブ


と思っていたら、何と、結果も通過してるとキラキラキラキラキラキラ

恐らくハイレベルで同点が並んだのかなと。

で、通過人数増やしてもらえたのかなと爆笑


いやはや、何事も諦めないこと、努力を信じることも大事ですねドキドキ

感動をありがとうドキドキドキドキドキドキ


さて、昨日は、他にも数カ所の予選会場で受けていた子達がいましたが、各会場共に全員通過出来て、幸先の良いスタートを切れましたキラキラ

引き続き頑張ろうっ!!



余談ですが…

プログラム700円に値上がりしててビックリ笑爆笑



小林真子音楽教室

ホームページはこちら
    群馬県前橋市のピアノ教室

3才〜シニアの方、趣味の方〜指導者レッスン♪

前橋市、高崎市、伊勢崎市、太田市、桐生市、玉村町等、各方面からいらして下さってます。

ヴァイオリン・クラリネット等のピアノ以外のレッスン講師もいますので、幅広く対応可能です。