クラフト教室の裏側の話① | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

クラフト教室の裏側の話①

 

こんにちは、中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のクラフトパンチで作るペーパーフラワー専門クラフト教室 船原さわこです。

 

 

 

クラフト教室の裏側の話を少しづつ公開しますね。

 

 

教室を始めた当初、まだコースも作っていなかったので、毎回毎回、新しい作品を考えていました。

 

これって、結構大変です。

 

 

自分も大して慣れていなかった事もあり、とても時間が掛かりました。

 

時間のある限り、全ての空いた時間を作品作りに注ぎました。

作っては却下っていう日々もありました。

 

 

このころが一番辛かったかな。

 

睡眠時間も減って大変でしたが、楽しみにしてくれる生徒さんの事を思うと、皆の顔を思い浮かべながら、皆が好きそうな物を作ろうと、必死にもがきながら過ぎて行った毎日だった気がします。

 

 

 

だから、フリーの作品で教室を開催しようと思うなら、まずは沢山、作品を作っておくと、あとあと楽だと思います。

 

 

ただ今は、コースを設けている教室も多いので、講師認定された所のコースを開催するだけなら、すぐに開催出来ますね。

 

 

私の所も、その後、作品数が増えてコースを作ってからは、コース順に作成してもらうだけなので、気分も楽になって、心から楽しい!って思える様になりました。

 

 

生徒さん達も、基礎コースから、中級コース、上級コースに上がっていくのを楽しみにしてくれました。

 

 

 

 

 

今では、インストラクターさんを育てていますが、作品作りが難しい・・という方も多いです。

 

 

なので、今の私の作品の殆ど全てに、ティーチングフリー制度を設けています。

 

インストラクターさんは、ご希望の作品に登録して頂くと、それを他の方へ教える事が出来ます。

 

勿論、これは自由。

 

同じ作品が作りたいというご希望の方にだけ登録して頂いています。

 

だから、新しい作品を考えなくても大丈夫なんですよ。

 

少しでも楽に、楽しく教室を開催して欲しいですからね。

 

 

 

今では、昔の私みたいに、もがいている先生は殆どいないかもしれませんね。

 

 

まぁ・・そんな感じで少しづつ教室を整えていきました。

 

 

 

 

次回は、とっても大変だった教室準備が急に楽になった方法をお伝えしますね。

 

 

 

殆どの方が、クラフトが全く初めての方です! 

まずは体験教室へお越しくださいね

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

船原さわこ

 

 

 

 

■教室案内 ■

【場 所】中央線 武蔵小金井駅 徒歩3分
【電話番号】070-2683-1302
【定休日】日曜日・祝日(隔週にて土曜休み)
【営業時間】10:00-15:30

 

 

 

ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 

小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹
北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフトをご受講くださっています