ペーパーフラワーは運気が上がるか?
紙とクラフトパンチで作る立体の花 3Dペーパーフラワー
Happy Creative Academy (HCA) 三鷹 本部 船原さわこ です
おはようございます!
今日はちょっと涼しい朝ですね。
昨日は、自転車で吉祥寺へ買い物に行ってきました。
本当に買いたかったものは買えなかったのですが、
その代わり?に、「開運」の本を買って帰ってきて、ご機嫌です♪
朝から読書!
8年ほど前から、「引き寄せ」「開運」に目覚め
考えていると前向きになれるので、本当に幸せで大好きです。
今後は、「引き寄せ」「開運」の話を
風水、カラーセラピー、ヒーリング、スピリチュアル面からも、
どのような形で、皆様にシェアしていこうかなと考えています。
今日は、風水学から「お花」の話。
やっぱり「お花」って、癒されますよね。
本物でなくても、ペーパーフラワーを作っていても、癒されたりしませんか?
お花は癒しの効果があります。
風水では、お花を飾りましょう。。とよく言われています。
勿論、目的に合った色のお花であったら、最高なのですが。
それでは、本物ではなく、ペーパーフラワーでも良いのだろうか![]()
これは・・
残念ながらペーパーフラワーというだけでは、風水効果は少ないです。
特にペーパーフラワーのような、ハンドメイド作品は、
作る過程に最も効果がありますね。
作っているのが楽しい、癒される。
明日から又頑張れる・・等。。。
ただ、完成後も幸せな効果をもたらしたいと思ったら、
そこに、エネルギーをどう入れるか
そして、目的に合った色をどう入れるかっていうのが重要。
そうする事によって、パワーが盛り盛りになるんですねー
そんな事を考えながら作ったら、作る過程も、もっと楽しくなるし
ワクワクですね。
そんなレッスンも、今後、開催したいと思います。
風水上、一番ダメなのが、ドライフラワーなんです。
ドライフラワーは、花が死んでいるという意味があります。
死んだものを飾っておくのは、運気を落とします。
あと、もう一つ、ダメなものがあるのですが・・・
ここでは、書きにくいので、
今後、開催予定の風水レッスンでお伝えしたいと思います。
色の事を知りたくなったら↓
今日も、素敵な一日をお過ごしください💛
夏休みの子宿題にも!子供クラフト教室、日程が合わない方は、
お知らせください。





