こんにちはーー



閑話休題 

本日は家づくりのお話はお休み。


感動したサービスのお話を……



先日の連休初日


息子の体温が高いことに唐揚げ旦那が気付きました。


なんだかトロ~ンとしてるので

眠いのかなーと思ってたのですが、身体がだるかったようで


頭が痛いーーー!!と泣き出しました



熱を測ってみると39,0℃!!


風邪かなーーー

じゃあちょっとだけお昼寝しよっかー

という話をしてたのですが………


いつもの風邪よりもぐったりしている……


早寝して市販の薬を飲んで様子を見てましたが熱が40℃超えしんどそう……


なんか……プルプルしてる………


寒いのかずっとプルプル震えてる……


病院行こうと思いましたが日曜なのでかかりつけ医はお休み


タクシーで行ける距離の病院は午後からだったのでそこが空いたら予約の電話しようか。


と話しながら病院検索をしていたら出てきたのが


ファストドクター


というサービスでした。 


緊急性のある場合、ドクターがおうちに来てくれるというシステム


なんか、cmとかでそんなの見たことあるような気がしますが、やったことはない…

オンライン診療とも違うみたい


調べてみると住んでる地域は対応可能!


よし、これやってみよ!となり


早速登録


アプリをダウンロードして、登録

病状や住所、年齢など登録し、しばらく電話を待つとのこと


「混雑しているのでしばらくおまたせします。」

との表記


風邪はやってるから混んでるよねー


と思いつつ待機


20分後くらいに電話が掛かってきました


オペレーターのような人に病状や検査希望かなどを詳しく伝えます


そこからそのオペレーターから医者に連絡がいき往診可能かを判断するようです


40℃あることを、伝えたら

たぶん往診可能となると思いますが、しばらくメールを待ってねー。とのこと

そのときに行ける時間もお知らせしますとのこと。


しばらく待機


ウェブサイトを見ると14時以降に行ける

というような表記

(その時11時位)


はやめに来てくれると良いなーと思ってるとメールが届く


診断可能だよ!

時間は19時!


?!

19時!!おそ!思ったより遅!!


でええー病院行ったほうが早いかなーと思ってましたが


午後あく病院に受付開始時間ピッタリから電話しましたが全然繋がらない……

電話中……

30分後くらいにやっと繋がりましたが

診れるのが19時です。と言われ……


お、おなじーーー


だったら家で診てもらうーー


となりました。


息子はプルプルはしてるけど痙攣ではないし

受け答えもできる


食欲はないけどうどんちょっとだけ食べれる…

という感じだったので


様子を見ながら待機することに


待ってる間に保険証やクレカなどを登録

クレカ払いで後日請求らしい

便利ーー

幼児なので診療費は掛からず、交通費のみ。

便利ーーーーー!!



16時過ぎくらいに再度電話があり


早めに行けそうなので18時に行っても良いですか?


とのこと!

もちろんええで!!


部屋ちょっと片付けなきゃ


そして

お医者さんが出た時間に

アプリに

「出発しました。〇〇時に到着予定です」

みたいなお知らせが来て


ピザ屋やん!!

と思いつつ便利さに感動。



そして18時少し前に到着。


息子は家に医者が来るというシチュエーションに怖がって泣いてました


テキパキ診察してくれました

インフルエンザ検査を、すると


陽性。


インフルだったーーーーーー


息子、初のインフルエンザです。


どうりでグッタリなわけですね……


その場で薬も頂けました。  


いや、便利すぎる。

感動しました。


体調不良の子どもと受診て本気で大変じゃないですか。

グッタリや大暴れを抱えながら向かって、待たされて、他の子供にうつしたらどうしようとか、もらっちゃわないかとか心配して。

しかも今は娘抱っこしながらとかなので


で、また薬局で待たされて……

とか。

むしろ今、病院の予約全然取れないし……

チケットの争奪戦みたいにウェブ予約してるけど、負けること多数。1分かからず予約枠埋まるなんてしょっちゅう。


ほんとに神サービスかと思いました


待ち時間はかなりありましたが…結果ちょっと早まったし、家で待機出来るし。

 薬もその場で貰えるとは。


医者に、みてもらったって事実が安心するし

 たいした事ないときは受診不可になるのかな?

そのへんはよくわからないけど

往診でなくてもオンライン相談も出来るみたいです


はーーー便利。


来てくれたお医者さんは忙しそうでした。

また次の患者のとこに行くのかなーと思いつつ

素晴らしいシステムだな。と


時間を見ると朝の4時までになってました


ありがとーーーー!!お医者さん、ありがとーーーー!!


病院がやってないときに診てくれるシステムなのですね。

今の時代、絶対に必要だと思います


病院て日祝休みのとこ本当に多いですよね


他のサービスもだけど、なんで揃えるんだろっていう……

美容室は火曜休み、不動産は水曜休みとか


なんか決まりがあるのかな?連携しやすいとか?独占しないようにとか?それとも慣習なのかな。


昔からそうだからって理由だけだったら悪しき慣習だと思う


夏休みとかもそう。なんで揃えるねん!揃えるメリットがよくわからない。そのほうが混雑も分散するのに。

まあなにか理由があるのでしょう。


はなし、逸れましたが、素晴らしいサービスでした。


後日請求の交通費はなんと170円でした。

ぶっとびーーーー

近場から来てくれました。


行くのを検討していた病院は

日祝やっていて14時から21時まで

という他の病院とは違う時間でやってくれる病院でした。

ほんと、こういう他と違う時間軸でやってくれると助かります。午前はやってないの。



息子はその後、わりとすぐ回復し、おうちでしばらく元気に過ごしました


やることなく、外も出れず二人の面倒見るのがしんどかったです。。。


奇跡的にうつりませんでした。良かった。

全世話私がしてましたが仕事に行っている旦那が体調悪くなってました。

謎!



おしまい!!