ネットやテレビで問題になってる
保育園落ちた
日本死ね
私が離婚して働くためになっちゃんを保育園に預けようとした
19年前とな~んも変わってない。
市役所に行って
離婚したので仕事を探したいので保育園の申し込みしにきました。
お仕事は決まっていますか?
いえ。まだこれからです。
決まってから来てください。
決まれば入所できるんですか?
わかりません。
え???どういうことですか?
仕事している方優先ですので仕事先が決まってから申し込みです。
でも決まっても預けれるかわからないんですよね?
そうです。これだけの方がお待ちですから。
途方に暮れました。。。
でもそうは言うてられへんから
おかあちゃんや友達になっちゃん預けてスナックへ働きに行ったねん。
苦手な接客業。
結婚する前にバイトで行って嫌で嫌ですぐにやめた水商売。
でも生きていくには今はそこにしか頼るとこなかった。
生きていくには嫌とかいうてられへんねん。
でもその水商売ですごく大きいことを学んだし
大きなご縁をたくさんもらった。
そうしてるうちに保育園も決まり
昼と夜と両方働けるようになった。
保育園落ちた 日本死ね。。。
のお母さんの気持ちもわかるよ。
痛いほどわかる。
でも前向きに今出来ることをみつけて動いて欲しい。
これだけ時間がたってもなんにもかわってないんだから
自分が変わるしかない。
国のために子供を産んでるわけじゃないでしょ。
国が少子化だから子供を増やせっていうてるから子供を生んだわけじゃないでしょ。
自分が生みたかったから子供ちゃん生んだんでしょ。
自分の大切な子どものために
自分のために頑張れるでしょ。
行政に文句いう気持ちもわかるけど選挙いってんの?
選挙権あるのにいかない人に文句をいう権利はないと私は思ってるので。
どうせ変わらんしとかどうせいうても参加しても一緒って思ってる人が多いから
ずっとずっと日本は変わらない。
外国みたいに国民が一緒に権利を勝ち取るくらいの意思をみせんとあかんと思う。
うちのなっちゃんは19歳になった。
高校から大学と進学するために
福祉やら奨学金やらお金を借りまくった。
そうでもしないと生活するので精一杯の私の家庭では教育は受けさせてあげれないから。
仕方ないこと。
一番お金のいるときに
18歳になったからって児童手当もなんにもなくなって
自立してくださいって言われても無理な家庭多いやん。
ふざけんな!!って言うのは簡単。
でも決まってるんやもん。
仕方ない。
だからって子供の可能性をあきらめさすなんてって思うし。
奨学金貧乏になってるのをいっぱい聞くから戸惑ったけど
そうはいうてられへん。
自分たちが望むことがあるんやったら無理してでも
生活きりつめてでも
必死に仕事して
自分の遊びやらは我慢してやっていくしかないねん。
児童手当20万にしてくれとかなに甘えてんねんって思うで。
ちっさい子どもがどんだけ食べても食費そんなかかるか?
洋服だって
学校だってそんなにかからんやろ。
タバコもやめて
ネイルもやめて
美容院も最低限にして
食費けずって光熱費節約して
ぼろいアパートに住んでってやってるか?
それでも自分や子供との生活が大切やから
努力して楽しんで生活していってるねん。
なっちゃんなんか
勉強してバイトして家にも食費入れて
学校からバイト行ったりするから 家で食べられへんから
昼ごはんと夕ご飯は外食になるから自分で払ってるし。
遊びもそこそこしかでけへんでも
自分が大学に行きたいっていうたから楽しみながら
頑張ってるねん。
もちろん来年20歳になって選挙権出来たら選挙はいくでしょ。
もっと自由に誰でも勉強出来る日本になってほしいから。
今、病気になっても私らは病院にも行かれへん。
なんぼとられるかわからんもん。
ちっさいときは医療手当があったからなぁ。
安心して病院もイケたけどさ。
そんな中でも頑張っていくしかない。
そうやって頑張ってる人たちいっぱいいてるんやから。
自分が活躍でけへんって卑下してやんと
節約して今しかない子供との時間やと思って大切に生きて欲しいな。
そしたら周りもきっと変わる。
これだけの反共があったんやから
みんな同じ思いの人がたくさんいるってわかったんやから
国も動いてくれるやろ。
動いてくれやんとあかんと思う。
いろんなこと
いろんなところが変われるチャンスな気がする。
なので私もチャンスやと思って自分の生活みつめなおしてみて
先のことを改めて考えて行動していきたいと思う。
久しぶりのまじめ~なまこっちゃんトークでした~(*^_^*)
賛否両論あるやろうけど
私の思ったこと
感じたこと
やってることやからね。
おしつけじゃない
ひとつの生き方
考え方
正解はひとつじゃないからね。
ほな~股ね~ん