★どうしようもないことと今出来ること★ | ◆人生は楽しいギャンブル◆まこっちゃんです◆禁煙◆離婚◆シングルマザー◆

◆人生は楽しいギャンブル◆まこっちゃんです◆禁煙◆離婚◆シングルマザー◆

もうすぐ44歳になる大阪のシングルマザーです♪中学生の息子と仲良く楽しく暮らしています。可愛いおばあちゃん目指して美容・旅行・恋愛・好きなことにまっしぐら♪
https://www.youtube.com/channel/UCDOg98ZexO9v0M97M7fJdeg 動画も見てね(*^^*)

よく読むブログ教えて! ブログネタ:よく読むブログ教えて! 参加中
本文はここから


いろんな方のブログを拝見させてもらってます。
被災した方やエールを送ってる方などいろんなブログを読んでいます。
事実がわかるたびに 被災した方の悲痛な思いが伝わってきて
経験していないのに胸が痛くて痛くて。
被災した方が頑張っておられるのに私が泣いてばかりはいられません。

テレビで見る情報は 再会出来たとか良いことばかりではありません。
奥様と子供ちゃんの手を握って一緒に逃げているときに津波に合い
お二人とも流されてしまった・・・・という旦那さまのお話だとか。

ご家族とまだ会えてなくて不安で不安で仕方ないおばあさんが一人になっちゃう。。。って泣きじゃくっている姿。

はだしでどろまみれで赤ちゃんを水に浸からないように抱きかかえて救出されたお母さん。

ほんの一部しか見れないのですが。。。もっとひどくつらいのが現実なんですよね。

受け入れて出来ることからしていくことしか出来ないのですよね。

でも、今はまだ無理な状況。
あんな悲惨な状況を受け入れろっていうのが無理。
どうにかしたいけどできないことがあるんだ。。。。。って思った。

頑張ったのに。。。大切な人を守れなかった。。。。
想像を絶することだと思います。
経験した人にしかわからない痛いつらい痛み。

遠く離れた場所にいる私たちでも この報道を見ているだけで
つらくなり、心が折れてしまいます。
都心でもスーパーに物がなくなってるらしいですね。
買占め・・・・あるんですね。

寒いおなかのすいてる状況なのに救援物資が届かない地域もあります。
行くわけにも行かず義捐金を送ることしか出来ていませんが
義捐金が一番役にたつのではないかと思います。

そして、これからの日本のために被災していない地域の方は
元気に働き、義捐金や救援物資を送れるように体制を整え声かけをして
今まで通り元気に暮らすことも協力ではないかと思います。

元気でなければナニも協力なんて出来ないですから。
明日からまた一週間が始まり、普通の生活が始まります。
私も母ですから ご飯も作り仕事もして子育てもしないといけません。
災害に対して最大限出来ることをしながら、普通の生活に戻りたいと思います。

これは決して悪いことだとは思いません。
地震が起こってから今まで全部ほったらかしで優先して災害に関わってきました。
家族もそうです。
みんな協力して友達の安否や知り合いの安否
協力出来ることなど考えて涙してきました。

広範囲で日本が絶滅に近い状態になってしまった今。
普通に生活出来る場所で 今までよりも頑張って 被災した地域を助けていく他ないのではと思っています。
まだ、どんな形で出来るのか よくわからないので テレビで報道している募金や
アメブロの募金しか出来ていないのですがそのうちみんなの力を合わせて物資を送ったり出来る
ボランティアの団体も結成されると思います。
そのときまで地域や友達に声がけをして少しでも多くの必要になるであろう物資や
一刻も早く欲しい物資など集めておきたいと思います。

私自身、こんなに心が弱かったのかと泣いておりましたがそういうわけにもいきません。
ためになる情報はもちろん 癒される言葉や写真もアップしていきたいと思います。
仕事のブログも更新していきます。
不愉快に思うかたもおられる方もいるかもしれません。
実際、案件など断ってる人もおられますから。
人それぞれ考え方も違いますし、生活も違います。
自分なりの協力と思いやりで助け合いをしていきたいと思います。
あちこちでやり方に対して批判しあったりしているのを目にしますが
いろんな人がいていいと思います。
これだけ大きな災害が起きた場合どれが正解なのか判断しにくいです。

自分の考えに自信を持って 自分のパワーを上げながら精一杯協力していきたいと思います。
なので地震に関係のない記事もアップしていきます。
私自身の精神状態を安定に保ち、冷静にこれからの状況に対応出来るようにしていくために考えた結果です。
そして、ときどき覗いてくれた読者さまに少しでも(´▽`) ホッと出来る空間を作ってあげれれば良いなと思います。
大きなことは出来ないけど小さいことからコツコツと。
西川きよしさんの名言ですね。

まさにその通りだと思います。
最悪の事態のときこそみんなで協力して一刻も早い復興に手を貸すことが出来るように協力していきたいです。

微々たる力ですが集まると大きな力になると信じて。

迷惑をかけないように最善をつくしたいです。


被災地の人たちが不安な夜を過ごしてると思うと今夜も眠れない・・・
これがあかんねんって思ってるんやけどね。。。。

もっと強い心を持ちたいよ。。。。

なんせ今は節電やね。(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ!!了解です。