すごく参考になる記事を教えていただいたのでコピペしてきました。
【これからできること】
1.献血について
献血は今日明日で集中するはずです。
一度献血するとしばらく献血は出来ない上、血液は長期保存できません。
献血を考えている方は、タイミングをずらした献血のほうが効果的です。
また、医療機関及び使い捨て器具でピアスを開けた場合は最低でも1ヶ月間、
医療機関以外(友人同士等)で行った場合1年間献血ができません。
粘膜を貫通している場合
(鼻腔、口唇など)一切献血できないそうです。ピアスをあけている方はご注意ください。
2.関東・関西での節電
節電には大きな効果があります。
ただし、必ず情報に従って行ってください。
場合によっては効果がないこともあります。
さらに、無理な節電を行うことで、必要な情報がいきわたらない場合があります。
現在、遠隔地である北海道・九州等で行っても
効果があるという情報です。私もやっています。
みんなで節電しましょう!
消費電力が大きいのは、
PCよりも炊飯器や電子レンジ、ドライヤーです。
【発電量の目安】
ドライヤー1300W
アイロン1200W
ホットカーペット1100W
オーブントースター980W
温風ファンヒーター1500W
ホットプレート1300W
炊飯器800W
こたつ600W
節電はこういったところから行ってください。
3.ボランティアについて
ボランティア希望者は、二次災害の可能性・逆に被災地の負担を考え、現地の要請をよく見てから行動を行ってください。
4.寄付など
直接物品を寄付することでかえって現地が混乱し、困らせてしまう場合があります。
信頼できるルートからの募金、きちんとしたルートでの、連絡をあらかじめ行った上での物資寄付を行ってください。
暖房器具がすごく効果があるんですね。
普段より一枚多く着こんで過ごしたり
ご飯をまとめて炊いておいたり
お鍋で炊いてもいいかしら。
ちょっとしたことも効果があるようなのでみんなで協力していきましょう。
記事を見てくれてありがとうです(*- -)(*_ _)ペコリ