
CyberBuzzさまからこの季節にぴったりのこの商品が届きました。

すごい


おでんにこんなたくさんの具


ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい♪嬉しいぃ~


おでんの素と結び昆布があったので結び昆布でダシを取ろうとしたら
これは食べるやつなんやね

うちではコンブでダシとってってな感じなんで危うくダシとって捨てられる運命になって
しまうところでしたわ


たっぷり使える5人前×2

だしまで入れてくれてるなんて感謝です。

うちは食べ盛りくんがいてるので入っていたすじと
鶏モモ肉を入れます。

つみれ


焼ちくわ


でも、さつま揚とは言わないで平てんとかいうかも。

でた

はんぺん


ちくわぶってナニ?の記事
作ってみた記事
は


すじってなんだ

関西ですじって言うたらさっきのお肉のすじやねん。
このすじは魚のねりもんらしいね。
へぇ~変わってるぅ~初めてみたよ


(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
魚河岸と書いてうおがし。。。初めて見たけど
ちゃんとうおがしって打ったら魚河岸って変換されるし
きっとメジャーなもんなんやろね。
これは関東方面のものなん

単に私が世間知らずのお嬢様なだけなのかしらん

さてさてこんなゴージャスなメンバーに卵を加えて煮込んでみました。
魚河岸あげ(うおがし)、焼ちくわ、はんぺん、鰯のつみれ
さつま揚、ちくわぶ、牛すじ、すじ、結び昆布、おでんの汁の素

最近は圧力鍋を覚えたんでささっと作ってたんやけど
今回は土鍋でじっくりあくを取ったり、コトコト作ってみました。

めっちゃおいしそ~でしょ~

やっぱりこの季節はおでんやね

ホクホクあったか~いおでん

めっちゃ幸せぇ~

(* ̄▽ ̄*)ノ" せっかく初対面の方がいらっしゃるので
違う食べ方をしてみましょう。

この田楽みそ

これをね



魚河岸さまとやらに塗って食べてみました。
ふわふわ~

こんなふわふわの~


おでんにこんなふわふわのんってめっちゃ嬉しいやん。
味もおいしいし

魚河岸

大阪でも売ってるんかなぁ~


こんな素敵なおでんセットがもらえるキャンペーンやってるから
サイトに遊びにいってみてね~(^_-)---☆Wink
「紀文のおでんレシピサイト」 はこちら

紀文スマイルキッチン「おでんに魚河岸あげ」500名モニターキャンペーンはこちら
紀文さま
Cyberbuzzさま
ごちそうさまでした

ありがとうございました。