日暮里「川むら」 | makomiko夫婦の蕎麦屋めぐり♡

makomiko夫婦の蕎麦屋めぐり♡

蕎麦屋飲みをこよなく愛するmako(夫)miko(妻)夫婦。
美味しいお酒と美味しいつまみ、そして美味しいお蕎麦を
紹介します♡

緊急事態宣言が明けても最初のうちはまだ感染者が

出ていたので、何となく歩いて行けるお蕎麦屋さんを

巡っていました。

その中の一つ、日暮里駅のすぐ近くにある川むらさんは

3回ほど寄らせていただいたので、まとめてご紹介します。

 

 

手を消毒し、マスクをマスク入れにしまって… と。

キリンのラガーで乾杯♡

 

 

まずここに来て絶対頼むのがこの三品。

 

まずは蕎麦豆腐。

 

 

写真だと小さく見えますが、かなりのボリューム。

ねっとりもっちり で、すごく美味しいのです!

 

そして青唐辛子入りの卵焼き。

 

 

小辛 中辛 大辛 とあって、唐辛子の量が違うのですが、

私達がいつも食べる中辛でも、時にはひーひー言って

しまうのです。 でもこの辛さと塩味が何ともくせになる

一品です。

 

せりの胡麻和え。

 

 

これは本当にお酒に合う!

噛みしめているとせりのえぐみと胡麻の香りがマッチして

絶対はずせない一品なのです。

 

それに合わせて、makoは滋賀県の純米大吟醸「喜楽長」の

冷酒を。mikoは東京のお酒、「金婚」の熱燗を注文。

 

 

 

川むらは昼から通しでやっているので、いつでも行くことが

できます。 今通しでやっているお蕎麦屋さんが本当に

少なくなりました。

 

夜に行くと、お酒と今日のおつまみのメニューが出てきます。

枝豆と、もうこの季節ですね、牡蛎のオイル焼きを注文♡

 

 

 

お~! 牡蛎がぷりっぷり! 旨味がぎゅっと詰まって、

噛んだとたん牡蛎の旨味が口中に広がります! いや~

幸せ!

 

これは昼もある一品ですが、にしんの棒煮です。

何とも上品な味でお酒が進みます♡

 

 

そして〆のお蕎麦に行きたいと思います。

 

まずは定番のもりそばです。

 

 

やや細身ですが、こしのしっかりした、のど越しの良い

お蕎麦です。 つゆも申し分ありません。

 

あたたかいなめこ蕎麦。

 

 

もう見た目からして、美味しそうであたたまりそう!

三つ葉が良いアクセントになっています。

 

鴨せいろせす。

 

 

鴨のだしの効いたおつゆにしこしこのお蕎麦を浸して食べる

幸せ! ぎゅっと旨味のつまった鴨とお蕎麦が最高です。

 

何か懐かしさを感じるあんかけ蕎麦。

 

 

何か子供のころはこういうのを良く食べた気がします。

伊達巻となるととかまぼこがいいなあ♡

 

そして季節の牡蛎蕎麦。

 

 

あああ 見ただけで幸せ♡

牡蛎と葱だけのシンプルな見た目ですが、満足度は100%!

最後の最後までおつゆを飲み干してしまいそうです。

(いや、血圧に良くない)

 

最後はmakomikoの好きなカレー丼!

 

 

ここのカレーは鶏肉を使ったいるので、何かお母さんが作って

くれたような懐かしい味がしました。

美味しい美味しいと言って、思わずかきこんでしまう味でした。

 

今はコロナの感染者もだいぶ減ってきたので、またちょっと

遠出して美味しいお蕎麦屋さんを巡りたいものです。

 

 

 

日暮里「川むら」

東京都荒川区西日暮里3-2-1  ☎03-3821-0737