自粛生活も終わり、やや元の姿に戻りつつある
東京ですが、またもや感染者の数が増えてきて、
まだまだ気の許せない毎日が続いております。
だいぶ間が空いてしまいましたが、また元気に
蕎麦屋巡りをお届けしたいと思います。
千駄木からえっちら団子坂を上り、本郷通りと
ぶつかったところに「肴町 長寿庵」はあります。
何年か前に改装して、とても風情ある姿になりましたが、
前と変わらず、親子で夕食をとりに来たり、老夫婦が
一杯やりながら、お蕎麦をすすっていたり と、ご近所
にも親しみのあるお店です。
おつまみもかなり豊富、まずはビールで乾杯!
この小さなおちょこに入っているものは、食前酒の梅酒です。
なんと凍らせてあって、舌にちょっとずつ含ませながら
溶かして飲む という粋な趣向です。
ちょっと甘めで美味しい♡
おつまみは沢山あるので、かなり迷いましたが、makoの
好きなあん肝とたこのパリパリ揚げをチョイス。
お~ これは!
二つともなかなか美味しそうではありませんか。
あん肝が見えないぐらい薬味がかかっています。
黒いのは岩海苔のようです。ポン酢が効いていてとても美味!
たこも料理名のとおりパリッパリです。
でも中のたこはしっとり柔らか♡ ビールに合います。
makoが目ざとく牛筋煮込みを発見!
さっそく注文。
お~ とろとろで美味しそう♡ ご飯の上にかけて食べたい!
ここでお酒にチェンジ。
高知のお酒、司牡丹の船中八策を熱燗で、makoは相変わらず
チェイサーに蕎麦ハイボールを注文。
お酒にはやっぱり筍とお豆腐でしょう ということで、
筍木の芽焼きと濃厚豆腐を注文。
筍はほくほく。木の芽の香りが最高!お酒にばっちりです。
濃厚豆腐は価値ある一品!
もっちり固めで豆の味が本当に濃厚。
これだけでお酒がどんどん進みます。
今日はいっぱい食べました。いっぱい飲みました。
〆は、makoは何と
「最初から目をつけてたんだ♪」
と、かに筍釜飯をチョイス。 う~んいいかも!
mikoは二八のおせいろを注文。
釜飯美味しそう! 筍とかにって合うの? と思いましたが、
これが合う! またワカメがいいアクセントになっています。
makoは夢中でパクパク。
お蕎麦もしっかりこしがあり、のど越しもつるっと爽やか。
つゆも江戸前のしっかりした味です。
量もばっちり。
仕事帰りの宴会に良し、家族連れにも良し、二人で
しっぽりも良し、 気軽に美味しく飲み食べできるお店でした♡
本駒込「肴町 長寿庵」
東京都文京区駒込向丘2-29-5 ☎03-3811-4813