良いお蕎麦屋の定義として、もちろんお蕎麦が美味しい
ことは当たり前ですが、店員さんの振る舞い、店の雰囲気
それら全てが、ある程度上級の部類に入っていて欲しい
ものですが、それらを全て満たす店はほんの一握り。
ある店ではハワイアンがかかっていたり、また違う店では
こちらが先に頼んだ卵焼きをあとから来た常連の所へ先に
持っていってしまったり。
まあ贅沢を言えばきりがないのですが、やっぱりお金を
払う方としては、ある程度満足して帰りたいものです。
前から気になっていた鎌倉の「茶織庵(本当は あん という
字が草冠なのですが、出ないので、この字ですみません)」。
行く前にテレビで取り上げられてしまって、あちゃー! と
思いましたが、やはり行ってみることにしました。
お~ 何とも良い風情ではありませんか。
この日はちょっと行った時間が遅かったせいか、カップルが
一組待っているだけでした。
20分ぐらい経って、やっと中へ案内され、後ろに並んでいた
男性と4人テーブルに相席になりました。
「横並びでお願いします」 とお姉さんに言われ、一応座った
ものの、mikoはこの横並びというのがどうも苦手。
カウンターだったら何の問題もないのですが、目の前に
知らない人がいる というのが何とも落ち着かないのです。
向かい合わせでもいいのに と思いつつ、でもまあ中は
そんなに広くなく、混んでいるのでそこは我慢、
さっそくビールを注文です。
まずは鎌倉ビールで乾杯♡
お通しは焼きのりにそばの実がまぶしてあります。
香ばしくて美味です。
そして定番の焼きみそと板わさをチョイス。
う~ん 焼きみそ♡ いい味です。
そばの実がこりこり 絶妙なアクセントです。
かまぼこはもう言うことなし。摺ったわさびの香りのいいこと。
ここでお酒にチェンジ。
この日は暑かったので、冷酒をいただきました。
かき揚げ美味しそ~ 食べたいな とmako。
食べよう食べよう とさっそく注文。
そこにガラッと「4人なんだけど」というお客さんが。
私たちの前に座っていた男性はとっくに帰り、空いている席は
ちょっと離れた2人席2つ。
チャンス! 2人でゆっくり座りたい! と思って、mikoが
すかさず、「私たちそちらに移りましょうか?」 と声をかけたら
ちょっと年配のお姉さんと言葉を交わした若いお姉さんが、
「いえ、大丈夫です」。
結局4人のお客は離れた2人席に2人づつ座り、私たちの
前にはあとから来た2人づれが座ったのでした。
も~ 気づけよ~! とぼやくmikoに、まあまあ となだめる
mako。
私たちの大好きな老舗のお蕎麦屋さん、混んでいて狭い
2人席でおつまみを頼み、ちびちび飲んでいたら、近くの
4人席が空いたとたん、「狭くて申し訳ありませんでしたね、
さあさあこちらへどうぞ」 ええ~ いいんですか?
もちろんです と笑顔の店員さん。これぞ老舗の気配り!
そんなことを思い出しながらも運ばれて来たかき揚げは
何とも美味しそう!
「お~ えびがぷりっぷりで美味しい!」
「冷酒にぴったりだね」
少しご機嫌が直ったmiko。
前に座った2人づれは、やはり居心地が悪いせいか、空いた
2人席に移動。
3時も過ぎ、だいぶ空いてきた店内にもかかわらず、また
カップルを私たちの前に座らせる若い店員さん。
他に空いてる席があるのに… もう何も言いませんでした。
お蕎麦はmikoはせいろ。
makoは、おすすめの茶織そばです。
お~ 茶織そばはぶっかけタイプ!
そばの実がいっぱい! おつゆをかけていただきます。
せいろもこしがしっかりしていてさすがに美味しい。
でもmikoはなんかよく味がわかりませんでした。
満足 満腹♡ というmakoを横目に早々にお会計。
う~ん まことに残念。
美味しいだけあって残念。
もうあのいつもの老舗のお蕎麦屋に行って、ゆっくり
飲みなおしたい と思ってるmikoなのでした。
鎌倉「茶織庵」
鎌倉市雪ノ下3-1-30 ☎0467-73-8873