☆19『大変な時こそ思いやり気配りなのに…』 | ♡新しい地図♡と楽しくいこう

♡新しい地図♡と楽しくいこう

こんにちは
夢は読書に没頭できる心身の余裕と
映画や音楽に触れて大好きなお酒を
嗜みながらおしゃべりして
ときおり珈琲で一息つけたら最高‼️ 
『新しい地図』を応援しながら
HAPPYな毎日を過ごせたら~と思ってます♡
宜しくお願いしますo(^o^)o

2022年3月17日深夜23時30分過ぎ

地震がありました。

福島県沖でM7.4

福島県、宮城県、震度6強

私の住んでいる市は5強とありました

でも自宅付近は5弱だったのでは?

そんな体感でした、

揺れは大きかったけど歩けましたし。

目立つ被害は棚のコップが落下して

いくつか割れたくらいでした。

これは過去の震災3.11により

棚の補強、落下対策をしていたので

被害が少なかったのだと思います。

同市内で、もっと揺れが強い所は

店の外ガラスが粉々に割れていたので

もちろん店内は凄まじい乱雑状態だったことでしょう


1日あけて

職場での会話なんですけど

その同僚、前日は休みでしたけど

(私は出勤日)

会社にきて地震の片付けを手伝って帰りました

それも偉いなぁと思ったし

私の家は職場から遠いので

たぶん休みだったら来ることを

ためらうと思います…。

でも今回の事で余程のことが無い限り

休日でも来なければと思いましたけど。


同僚は、家族や友達、知り合いに安否確認の

連絡をいれたんだそうです

私は、家族と、いつも心配してくれる

震源地に近い友達に

ひとまず連絡をいれました。

同僚とは思いやりの幅がちがうこと

そして自分の器の小いこと

いろんなことを感じて

恥ずかしくなりました…..。

だからといっていまから

共通の知り合いに安否確認をするのも

遅い話だし

その人にしたら同僚は優しい人で

私は益々つめたい人になっていくのが

ひやりと感じられて

個人的な連絡はますますしにくいなぁ

とか思ってしまいましたー


まわりにマメに連絡をしたり

気にかけている同僚の話を聞くと

自分の周りへの関心の無さや

冷たい人間性にゾッとしてきますね…


これって何なんでしょうね~絶望


あと一週間は余震に注意なので

同じく警戒地域にお住まいの皆さんも

気をつけて生活なさってくださいね