親として必要なのは体力?精神力? | ダンスィと私

ダンスィと私

【一時的に復活中】
月日は過ぎ息子2人も成人しました。
今はやっと自分の趣味に没頭できるボーナスステージ✨突入中。

体力的にタフになりたい? 精神的にタフになりたい? ブログネタ:体力的にタフになりたい? 精神的にタフになりたい? 参加中


毎週月曜は次男のサッカースクールの日


ダンスィと私


スクールももう5回目

サッカーボール 1回目 スクールに慣れよう的な感じ


サッカーボール 2回目 仲間の名前を覚えよう的な感じ


サッカーボール 3回目 遊びを交えてのドリブル&シュート練習


サッカーボール 4回目 引き続きシュート練習&

        ちょこっとゲーム的な3vs3や4vs4など


サッカーボール 5回目 遊びながらのディフェンス的な動き方と突破練習

        引き続きゲーム的な3vs3や4vs4など


素人のワタクシから見て
こんな感じのレッスン内容でした。

しかし毎回思うのはコーチ軍の

タフさ!!

GWには 香港で現地の小学生などを指導してきたキャプテン&コーチ達・・


その出発ぎりぎりまでスクールのレッスンがあり

なおかつ試合の時だけ開催される一日スクールもあったのに

翌日には機上の人・・

帰国後はわずかなOFF日があっても

またすぐスクールのレッスン日・・


元Jリーガーとはいえ、

そのハードスケジュールをこなすコーチたちの

精神力・体力には脱帽です。


だってレッスンだって子供と一緒に全力疾走して

本気でやってるんですよ!?

だからこそ子供たちも真剣にやるんです。

でも決してキツイ言い方はしないし

どの子もものすごくいい顔をしてレッスンしている。


子供と本気で向き合うのは体力以上に精神力が必要。

特に忍耐力がw


親でもないコーチたちがそれを実践しているのを見ると

コチラも勉強になることがたくさんあります。



子供たちが小さい時は

常に追っかけまわせる体力が欲しかったけど


私が、今、欲しいのは

子供と本気でまっすぐぶつかることができ

親として決して逃げない


タフな精神力


かもしれません


さて・・・今日は長男の中間テストの日・・

怒らず諭せる精神力は・・・

まだもちあわせていないかも・・・( ̄ー ̄;)



ペタしてね


*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*


 ↓ でも体力的なタフさも欲しいですねw(よくばり↓

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 子育てブログへ
携帯携帯からはこちらへドゾー
↓

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*