こんばんは・・
と本日二つ目の日記でございます・・( ̄ー ̄)ノ
今日は長男の部活の保護者会・・
定例ではなく臨時・・
(-""-;)なんだろう・・・
この間、3年生が引退したから
保護者会も引継ぎなんかのお知らせとかで
召集がかかったのかしら・・
しかも日曜とは・・
これは何かあったに違いない・・と
恐る恐る学校へ向かうと
議題は
『保護者会設立をお願いしたい』
( ゚ ▽ ゚ ;) あれ?保護者会ってもうあるんじゃ??・・
と思っていたら、どうも顧問が望むのは
スポ少並みの濃ゆ~~い関わりを持つ保護者会
お茶当番や金銭援助も惜しまない保護者会・・・
え・・・・( ̄□ ̄;)!!
と、どの親御さんも絶句してましたよ・・
だって・・小学生のクラブチームやスポ少じゃなくて
中学校の部活なんですもの・・
ウチは人数が多いからか
顧問の行き届かない面を
親達がフォローするっていうのは
中学の部活ではあり・・なんでしょうかね~
もちろん強豪校などでは当たり前のことでも
わが校では初の試み・・他の部活だってそこまでするのは
野球部やテニス部くらいだけど
それも会ではなくて有志の好意でやっているのが大半・・
一番大変なのは引き継いだ2年生の保護者
前例がないからものすごくやりにくいのでは・・
12月にはJヴレッジ での合宿があるので
それにも何人か保護者が付き添うことに・・
他の県や市はどうなんだろう・・
それでなくても顧問のやり方に不満を持っている人の話も
つい最近聞いてしまったし・・
なんだか凄いことになってきちゃって
戸惑っています・・(-゛-;)