
こんばんは・・
かーちゃんです・・| 壁 |д・)ノ
暑さにやられて脳がとろけちゃいそうですよ・・・
なのに長男は今日も部活へ・・(しかも午後・・)
わが息子ながらよく頑張ってますよ
去年の今頃は
『暑いから、絶対外なんかでねぇ~~!!』
とほざいていたのに・・( ̄ー ̄;)
この夏を越したらかなりたくましくなるでしょうね
でもこう暑いと食欲は減退・・
長男も食欲が落ちて
口当たりのいいものばかり欲しがる
スポーツをやっているのにこれでは
ばてるのは一目瞭然
実は、長男が部活をやるようになってから
『スポーツ栄養学』
を気にするようになりました
- 小学生・中学生のためのジュニアサッカー食事バイブル
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
もちろん、育ち盛りの子供の栄養は
普段からも大事ですが
スポーツをやって試合にでる場合は
前日やその試合当日のエネルギーのとり方が重要だとは
スポ少やクラブチームに通ってサッカーをしているお子さんの親御さんなら
知ってて当然のことでも
体育会系とは無縁の世界だった私には目からウロコ状態・・
長男は小学校まで背が低く体も弱かったので
部活でサッカーをやると言った時
市内でもトップレベルのスポ少ばかりの地域内中学で
技術はともかく、それについていくだけの体力があるかどうかが一番心配でした
そこで気をつけたのが栄養学の本にも載っていた
『いかに筋エネルギーを蓄えさせるか?』
エネルギー=スタミナ ですから
その元になるのはもちろん
炭水化物です
そのために一番効率のよい食べ物は
おむすび(おにぎり)=米
なんだそうです
長男は朝食・パン派なんですけど
平日はほとんどご飯に切り替えました
そして学校行事以外の部活弁当は
全て握り飯!!(大抵4~5個持って行きます)
運動前の油分は消化が悪いのでおかずなし
もしくは具で工夫
でも米には炭水化物だけでなく
ビタミンやたんぱく質が含まれているので
昼食分としては申し分のないもの・・
パスタや餅、うどん、パンなどもありますが
腹持ちの良さと消化吸収を考えると
アスリートにとっての炭水化物NO1は
やはり日本人の体質に一番合う
米&ご飯
だと思います!!
(*゜▽゜ノノ゛☆