昼間は気温も上がり良い季節になっていますね

夜は気温が下がり寒暖差が激しくて💦、一昨日の夜なんぞは寒くて寝る時は毛布を足しましたよ💦💦💦

そんなくるくる変わる気温な今週


こどもの日は葉菖蒲をハチマキして(まろんにも😆)無病息災、お風呂にも入れて菖蒲湯にしました


水曜日にCAINZで野菜の苗を仕入れて来ました

まずは大根に見切りをつけて引っこ抜きました(結構太めな大根が出来てました、がどーせ垣根だらけなのでそのまま処分😅)
苗は夫と相談して、おかわかめと合う?オクラを3種類と、私の好みで甘長ピーマンを植えました


他にも茗荷も大きくなっています

北側のベランダに適当に土をかけた余った茗荷からも、芽が出てました😁
大葉は零れ種で芽が出てるので、茗荷と共存させてます👍️


花の方は観賞用の芍薬、ポーラフェイが植えて初めて咲いてました

紫陽花も少しずつ花が大きくなっています


スイカズラも満開で甘い香りが漂っています

トールの生徒さんに貰ったアマリリスも咲き誇ってます


さて本日の午前中のいつものトールペイント

梅は完成、桃は後少し


そして本日の着物👘

単のグリーンの紬



帯はおりびとの杜若柄

帯留め、半衿は自作刺繍
帯揚げは暑かったので絽😅


足元は豆千代さん草履


です
お近くの方、是非ご参加ください☺️
ああ、、、
でもお天気が。。。
様子見で行けそうなら行きたいのですが。。。(なんせまろん付きなので😅)