バイリンガルって憧れますよね。。



せっかく夫が英語と日本語話せるので、ひよりちゃんも英語ペラペラになって欲しいなぁって思ってるひなたですが、、



バイリンガル育児って結構難しいんです。

(経験したことないけど)




中途半端な習得をしちゃうとどちらの言語も熟達度が低めになっちゃうそうな。



話してる分には両方の言葉を話せてるので、パッと見バイリンガルに見えますが、実は本物のバイリンガルって凄く少ないそうです。




へーーー、って思ってたんですが、心当たりが。そう、夫の姉です。

彼女は普通に日本語も英語も話してますが、壊滅的に勉強が出来ないそうです。。



恐らくどちらの言語でも高いレベルでの思考ができないんだろうなぁって。




夫は高校までは色んな国のインターナショナルスクールに通ってたそうですが、同級生で勉強できる人少なかったみたいです。





バイリンガル育児に関する論文を夫は結構読んだのもあって、母国語の習得が1番大事と考えてるみたい。 

(ネガティブな結果な論文が多いそうで)




なので、我が家の方針はひよりちゃんには英語は音になれてもらったり、英語の歌を歌ったりをメインにして、とりあえずは母国語での認知機能だったりを高める方向で頑張ろうってことになりそうです。




かく言う夫は大学ランキングで東大より高いらしい海外の大学を卒業しているのがちょっとした自慢ぽいです。(旧帝大にも受かったそうな)





今日の1文

話してる分には両方の言葉を話せてるので、パッと見バイリンガルに見えますが、実は本物のバイリンガルって凄く少ないそうです。

Because they sound fluent in both languages, they seem like a bilingual but in reality, a true bilinguals are quite rare