1月26日(日)
父ちゃんのライブ参戦に付き添い
コフィコロ初関東圏へ
ベビメタ1日目明け
ファミリーロッジ旅籠屋・袖ヶ浦店で1泊
(千葉県袖ケ浦市)
おはよー!
よく寝れたかー?
ファスナーを開けると
コフィーから鼻を押し出してきて
コフィーとコロン
こんな感じで出てきました
予報通り
朝から雨がシトシト・・・
当初は雨が降ってたとしても
午前中にアクアライン通って
横浜まで行ってみようかと
計画していました
が
いざ降られてしまうと
なんとなく疲れが残ってることもあるし
アクアラインって
渋滞することもあるらしいし
宿からすぐ行ける
木更津のアウトレットでも
プラプラしようかね~
ということになりました
なので
アウトレットパークのオープン時間に合わせ
出発はゆーっくりと
旅籠屋にて
無料の朝食サービス
転がるコフィーと
はみ出てるコロン
ベビメタ2日目の準備万端な父ちゃん
宿から車で10分も掛からず
三井アウトレットパーク木更津へ到着
店舗数日本一だって
とにかく広ーい!
でもって
駐車場が無料で驚きました
しかも屋根付き!
昨今の流行りに用心してのマスク着用
初めての黒マスクで
ますます怪しさ倍増な中高年夫婦
( ̄▽ ̄)ゞ
ワンコOKなので
軒下を歩かせたかったのにカートイン
それがねぇ
朝、雨の中トイレ散歩へ連れ出したら
チッコは出来たけど
ウンP出来ず
(´・ω・`)
駐車場近辺でも雨の中は嫌なのか出せず
雨の当たらない軒下歩かせたりしたら
途端に
大衆の面前で出すんじゃないかと
恐ろしくて
下には降ろせなかったのです
退屈じゃろうけど
雨が上がるまで我慢してね
(・∀・)
雨が上がったタイミングで
アウトレットの近くにある
ドッグカフェまで歩いて移動
移動中にウンPも済んでスッキリ!
DOG DEPT GARDEN木更津へ
パンケーキで軽食して
コフィコロにもオヤツね
ドッグランもあったけど
雨上がりで水溜りが出来てたので諦めました
この日はココで父ちゃんとは別行動
父ちゃんはバスと電車を乗り継ぎ
幕張メッセへ
ソワソワしながら行ってしまいました
母ちゃんとコフィコロは
父ちゃんが戻ってくるまでフリー
雨は上がったけど
どんより曇り空で
どっしよっかなーと思いながらも
下調べしていた
インスタ映えスポットへ
一応行ってみることにしました
江川海岸です
もともと潮干狩り場だそうで
「日本のウユニ塩湖」と呼ばれてるそうな
↑香川の父母ケ浜だけだと思ってた
なので
ちゃんと干潮時間に合わせてくれば
干潟も楽しめてたのかも
ご覧の通りタプタプの満潮
夕暮れ時を狙うと
対岸の工業地帯の灯りに
海中電柱が映えるらしいのですが
人気出すぎて危険な撮影者が続出したそうで
今は電柱近くまで行くことが
出来ないようになってました
↑ 下調べ不足
上空は飛行機の通り道らしく
常に2~3機は飛び交ってました
今は潮干狩りオフシーズン
誰も居ない駐車場で走らせておきました
(*^^*)
真顔で走ってくるコフィー
真顔で走ってくるコロン
全く笑顔が出ないコフィコロ
飛行機の音が怖いのかなぁ
場所を変えてみました
木更津アウトレットからすぐの牛込海岸です
ここも潮干狩り場
遠く右手に写り込んでるのは
東京湾アクアライン
洋服がびしょ濡れになってたので
お着替えしてます
思い付きでフラっと立ち寄った海岸
こっちにも海中電柱がありました
こっちの方が近くから見られるじゃないか
( ≧∀≦)ノ
地元の愛犬家さんたちの
社交場にもなっていて
続々とわんちゃんたちが♪
少しお話させてもらいまして
地元ならではの
レア情報も聞かせてもらえました
そのまま海沿いに移動して
夕暮れギリギリに
袖ヶ浦海浜公園へ
晴れていれば
ぜったいに夕陽スポット
広くて綺麗な公園
外灯で明るかったので
日が暮れてもお散歩出来ました
母ちゃんの左手にコフィーさん
右手にコロンさん
ホントに広くて
とても綺麗で
岡山よりかは遥かに人口多い所だろうに
暗くなってからは
全く人け無く
駐車場に昭和な走り屋の方々
車とバイク2、3台がたむろしてただけ
流石、木更津~
ヽ(=´▽`=)ノ
ちょこっとボール遊びで
この旅一番の笑顔
やっと見ることが出来ました
さ、父ちゃんがライブから帰ってくるまでに
晩御飯買って宿へ戻ろうかね
内房の海沿いは
ほぼ工業地帯
砂浜は無く
コフィコロのはしゃぐ姿が見られず
残念でしたが
母ちゃん的には
いいトコ沢山、散歩出来た感じです
引っ張ってスミマセンが
(その4)へ続きます
次でラストっす
(・∀・)