城山~正木山を縦走登山散歩 ♪ | バイクtoわんこde独り言♪

バイクtoわんこde独り言♪

2011年12月に迎えたコーギー『コフィー♂』
2022年12月にお空へ・・・
2013年9月に迎えた2頭目コーギー『コロン♀』
2023年2月にお空へ・・・
『コフィー&コロン』2コギ中心生活日記でしたが
思い出を辿りながらの
ペットロス克服日記に変わりました

メモ1月27日(土)

この日も氷点下な朝でしたが

お天気良好晴れ

 

岡山県総社市の城山~正木山を

縦走登山散歩してきましたニコニコ

 

県北では雪が降り

あちこち凍結してるとの情報もあり

 

大丈夫だとは思ったのですが

朝はゆっくりめの出発で

念のため山道は避け

安全な国道180号を通って総社入りくるま6

 

我が家から車で約40分

高梁川を挟んで豪渓駅の向かいにある

石畳(いわだたみ)神社から登りました

右上に立派な岩が!

御神体の磐座だそうで

 

早速行ってみると

“危険”の注意書き

立入禁止にはなっていません

 

でも見るからに“危険”な感じはするので

コフィコロには近づかないように言い聞かせ

母ちゃんだけ気をつけて近づいてみました

足がすくんだのでココまでパー

落ちたら大変なので即引き返しました

 

ルキルア父さん、次回は初春ちゃん借りてoi

ここで写真撮ってみて下さいにひひ

 

 

では登山道へ戻りまして

人が居ない事を良く確認してからの

登山散歩開始クラッカー

コフィーとコロン

いい顔して登ってくれますニコニコ

30分程で城山の山頂へ

(標高190m)

そのまま縦走道で正木山へ向かいます

 

正木山へ向かう途中にあった

金刀比羅さん神社

 

整備された登山道で

迷うこと無く歩けました

 

辺りは古墳が沢山

尾根上に全33基あるそうで

1つずつ札が立てられてました

 

 

道標が分かりやすい音譜

って何も言ってないのに

先に登り始めてるコフィコロ

人がよく歩く跡は匂いで分かるようです

ご機嫌に登るコフィコロニコニコ

途中から小雪がチラつき始めました

ここらまでにすれ違った登山客は5名ほど

人の姿が見えたらオンリードで端へ寄って待機敬礼

皆さんに優しくご挨拶してもらえたコフィコロです

頂上へ近づくにつれ雪道になってきました

ここのとこの寒波で

山頂付近は積もっていたようです雪だるま

 

スタートから2時間弱で正木山山頂に到着旗

(標高381m)

山頂にある麻佐岐神社にて神社

 

日陰には

しっかり雪が残っていました雪だるま

 

三角点には

何故か猫石ネコ

 

すぐ先にビューポイントの案内があり

見晴らしの良い所へ出てきました

 

何処が見えてるんだろ・・・

何処なのかは・・・よく分かりませんでしたが

景色はとても良かったです音譜

 

コフィコロには

お疲れ様のアキレス進呈しまして

 

さてと

母ちゃんのランチタイム

持参したホットコーヒー、コンビニで調達したパン等と

必ず近いコフィー

コロンは母ちゃんの背後で待機

 

登ってる時は暑かったけど

止まるとすぐに冷えてきた

 

パン食べてると雪雲急接近!

まさかの吹雪ぃーー叫び

 

落ち着けないぐらい寒くなってきたので

デザートのプリンを食べるのは諦め

来た道を折り返し下山することに

 

登る時よりも俄然張り切るコフィーは

母ちゃんの前方をトコトコ

 

コロンは疲れてきたのか

母ちゃんの後方からトコトコと

 

少し下ってきたら天候回復

陽射しが出てきていい感じで晴れ

無事に下山出来ました

 

 

↓これを見ながらの登山散歩

すっかり病みつきでございますラブラブ!

 

 

翌日曜日はお友達と登山散歩音譜

週末までにUPメモ

したい!(←ちっちゃ

 

つづく

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村