黒い箱のアリス(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

もういちどやりなおす。

 

父親と娘二人暮らしの家に、

怪我をした姉弟がやってくる。

少女は弟にほのかな好意を抱くのだが、

不穏な雰囲気も忍び込んできた。

 

 

黒い箱のアリス [DVD] 黒い箱のアリス [DVD]
3,507円
Amazon

 

 

===登場人物===

 

アリス…事故で右腕を失った少女、黒い箱に出会う

アダム…アリスのパパ

ベアトリス…ワンコ、アリスはママと思っている

エリカ…怪我をして転がり込んできた若い女

ポール…エリカの弟、口がきけない

デヴィッド…エリカのDV彼氏

 

 

 

一人の男性が夜食を作って廊下を歩いてたら目出し帽の男に襲われるシーンから物語が始まります。

 

 

新しい義手に馴染めないアリス。

義手はパワードスーツっぽい形なので、オンナノコとしては「ウワァ…ガーン」なのでしょう。

アリスの心に寄り添ってくれるのは、アリスが「ママ」と呼ぶワンコ。

ワンコは音声発生装置で、アリスと会話しています。

 

 

練習に嫌気が差したので森の中を散歩してら「箱」を見つけちゃった。

触ったら小窓のような隙間が空いて、手を突っ込んだら中には、

「彼らを信用しないで」

と書かれた紙が入ってました。

 

 

パパが傷だらけで錯乱状態の女性と、彼女に付き従うような男の子を連れて帰ってきます。

 

 

 

女性はエリカ、男の子はポール。

エリカは彼氏のデヴィッドに暴行をされたそうで、今夜はアリスたちの家に泊まることに。

アリスは庭の茂みの向こうに不審な人影を見つけました。

でもパパが見たら、別に誰もいません。

 

 

ママ(ワンコ)は「あの二人は危険な匂いがするわ」といいます。

 

 

エリカとパパが仲良くしているのを見て苛立つアリスは、怒って外に出てしまいます。

その際、セキュリティシステムの暗証番号をポールが見ていました。

 

 

ヒミツ真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔ヒミツ

 

 

 

箱の中から今度は、

「4時になったら話すからヘッドホンで聞いて」

と書かれた紙とマイクロSD(っていうの?携帯に差し込むやつ)を見つけましたん。

自分の携帯に差し込んで聞いたら

「あの二人を信じちゃだめ、これからは私の指示に従って」

と声が聞こえてきました。

まずデヴィッドがいたから様子を見てきて…とパパを追っ払います。

サンドイッチを作ってあげましょう。
そのまま、
「ポールを刺しなさい」

ええっ?そんなことできない…。

 

 

 

 

指示に従わなかったせいで、パパはその夜忍び込んできたデヴィッドに殺されてしまいました。

ママ(ワンコ)も殺されています。

狂乱したアリスは再び箱に。

今度はアリス一人が入れるくらい入口が開くではないですか。

 

 

デヴィッドに暴行されるエリカを見ているアリス。

ところがエリカは笑っているじゃない。

つまりこれは、合意のもとの「暴行」。

アリスの家に入り込むため、必要だった「暴行」。

ははーーーん、と察したアリス。

 

 

家に帰り茂みの向こうからアリスにちらっと姿を見せて隠れます。

つまり最初にアリスが見た人影は過去アリス。

 

 

この時間軸のアリスを部屋に閉じ込め、過去アリスはポールにサンドイッチを作ってあげるふりをして彼を刺殺します。

しかしエリカには殺されてしまいました。

アリスの死体を見つけて嘆き悲しむパパの前に、この時間軸アリスが現れます。

 

 

二人で黒い箱に入り、もう一度やり直す父と娘。

 

 

 

 

過去パパは、この時間軸パパを殴って気絶させました。

冒頭の目出し帽の男はパパ。

 

 

忍び込んできたデヴィッドは、パパがかつて事故を起こし死亡させてしまった被害者の息子さん。

パパはこの事故でママ(妻)とアリスの右腕も失っています。

デヴィッドが涙ながらにパパを襲った理由を吐露するのに、アリスは「知らんがな」とサクッとデヴィッドを刺殺。

エリカとポールは、無事っぽい。

 

 

パパが言います。

「あの日に戻って事故を防ごう。アリス、お前は私の机の中にあるキーを持ち出して捨てて来るんや」

半年以上過去の一件なので、過去に戻るまでには時間もかかるだろう…。

アリスは黒い箱に入りました。

 

 

森の光が箱を包んでいます。

箱はまだ開かず、沈黙を守ったまま…。

 

 

     おしまい

 

―――――――――――――――――――

 

 

タイムリープSF。

黒い箱の原理がどう…とか考えたらアカンのですね。

夜分、義手(ハイテク)と何らかの連動性があるのでしょうが…。

森の散歩道に「どーん」と放置されててもなぁ。

 

 

ガーン滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗ガーン

 

 

諸悪の根源はパパ。

パパが事故さえ起こさなかったら、ママもアリスの右腕も、デヴィッドの両親も失わずに済んだのです。

…っていうのも、台詞の端々から推測するのみ。

 

 

同じ世界線に現在アリスと過去アリスが存在してもいいの?

過去アリスが死亡したときに現在アリスがひょこひょこ出てきますし、二人が同じ時間軸同じ場所にいるシーンもありますけど。

 

 

何より、100分超えてて長いのですえーん

もっとサクッとカットしたら小気味よい映画になったのでは?とも思います。

でも、そうすると、この映画の持つ、なんかようわからんが不穏…ってのは消えちゃうのかなぁ。

 

 

なかなか微妙に面白い。

 

 

見どころは、家。

壁のいち面だけが無いリビング。

雨降ったらえらいこっちゃん!…と思ってたら雨降ってきたがな。

雨は部屋の中まで吹き込まない絶妙のデザイン。

つまり、すごくオサレな家なのです。

利便性はどうなのかわからんが、オサレだけに特化した家!

 

 

一体誰が掃除をしているのか、雨が吹き込むような床では維持費がいくら掛かるのか、オサレだからあんな薄暗い廊下にしてあるのか、食品庫なのか、冷蔵庫なのか!

隠す収納を求めているのか。

これは一見の価値あり。

 

 

そしてサンドイッチ。

ピーナツバター?なんかそういうペースト状のものをパンに塗っただけ。

それを塗るのも包丁の先っぽを使う…。

包丁の先っぽーー?ポーン

ナゼホワーーーイ?

いや、100歩譲って刺殺するための包丁?と思いましたが、最初の何も知らないときから包丁取り出してたし。

 

 

さて、ラストですが。

 

 

アリスが過去に戻ってしまったら、事故は起きない未来が待ってるわけですよね。

じゃあ、今パパが残った時間線は、別れてしまう未来になるわけ…よね。

パパは、アリスが戻らないことを想定して、エリカをモノにしようと思ってる?

このパパが、どうも信用出来ないのは、

マダムだけですか?

 

 

タラーえーえーえーえーえーえーえーえーえーえータラー

 

 

強く思わないと動かない義手。

強く思わないと動かない箱=タイムマシーン。

強く思っても思い通りにならない人の心。

とにかくオサレハウス!

そういう映画。

 

 

すげー立派な家なのに、

セキュリティが…。

そしてパパは何をしてこの家を維持し生計を立てているのか?

そこが気になって集中できませんでした。ポチ!

     ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村