私、自宅下で美容サロンのお仕事をしながら介護のお仕事2箇所でパートをしています。


1箇所は知り合いが働いているマンションタイプのサ高住って感じの所です。

そこのお話を少し


今、介護現場は人手不足

軽い気持ちで働きだした


知り合いも、頑張らずにふわ〜っと働いたら良いよ~って言うのでねニコニコ


働き出して数日たったある日。

介護請求事務のお仕事もお願い出来ないか?と打診されました。


悩みました。

何故私なんだ?


、、、ん〜考えていたら、

知り合いから以前サ責をしていた事で私にお話が回ってきたみたいだと聞きました。


そして介護福祉士は私だけ。

実際、働いているスタッフで事務が出来そうな方はいらっしゃらない💦


そこで

まず、月末月初は請求業務に打ち込む時間の確保が出来る事。

そして、介護事務の学校で勉強をしたい。

と条件を出させて頂きました。


事業所は

2つ返事で大丈夫ですよって事で私は先月末から今の事務員さんからの引き継ぎ業務とヘルパー業務と兼務している。


そこで、わたしがアドバイスされた事。


◯◯さんの性格はとても真面目で、気にしすぎる。

経験も豊富だからうちの事業所のアラが沢山見えると思います。

しかも、事業所の運営が見えてくると、これってどうなの?

おかしくない?

って事もあるかと思います。

◯◯さんはきっと、落ちてるゴミは拾って来られたと思いますが、うちの事業所では、拾わずに蹴って歩く位の図太い気持ちで自分の事だけを考えて下さいとアドバイスされました。


確かに、私のへんな正義感を曲げる事が出来ず退職してきた経緯があります。


50歳を過ぎ今から性格を変える事は出来るのだろうか、、、

この考え方が真面目なのかな?ショボーン


介護現場は、グレー、ブラックでクリーンではない。


純粋に利用者支援は、やり甲斐、そして楽しい!

だから私は障害者支援や介護のお仕事をしています。

嫌な部分は見たくないし激務から逃げてサ責もおりた。


来月から介護事務のお勉強に週1日通います。


深く考えず、やれるだけやってみようか。


不安が、いっぱい。