ディスプレイ XUB2495WSU-B2 を買いました♪ | まこらのホームページへようこそ!

私のパソコンはマルチディスプレイで、

今までは下記のように、

・EIZOの24.1インチ1920×1200

・iiyamaの19インチ1280×1024

・cocoparの7インチの1024×600(ブログ記事

を使っていました。ニコニコ

 

 

 

 

今回、小型の7インチディスプレイを外し、

iiyamaの24.1インチ1920×1200のディスプレイを追加しました。

 

買ったのは、iiyama XUB2495WSU-B2です。爆  笑

 

EIZOの同サイズのディスプレイは10万円くらいしましたが、

iiyamaは3.5万円くらいで激安です。

 

今回買ったiiyamaのディスプレイは、

色の再現性にこだわらない仕事のためのディスプレイなので、

十分な性能です。

 

 
 
土台の取り付け易さがかなり進化していて、
取り付けやすく取り外しやすい仕組みになっていました。びっくり

 

 

 

 

 

新ディスプレイを縦回転にして、下図のようにセットしました。

 
デュアルモニタにすることで生産性が40~50%ほど上がるというような研究論文がいくつもあり、
実際に使ってみると分かりますが、
1画面と2画面では圧倒的に作業効率が違います。ニヤリ
 
 
まぁ、3画面にしても、2画面と比較してそこまで作業効率は上がらないので、
普通の人であれば2画面で十分だと思います。
 
私の3画面はちょっとバランスが悪いのですが、
1画面は縦の方が都合が良いのと、
仕事場のスペースの都合もあるので・・・。あせる
 
この構成にしてまだ数日なのですが、
かなり使い勝手が良いです。ニコニコ
 
 
こんな感じ。口笛
 
 
 
話変わりますが、
iiyamaの19インチディスプレイを使っている理由は、
実はこのディスプレイはPC-9801が接続できるレアなディスプレイで、
ブログには書き忘れていたようですが、
数年前にDELLの同型のディスプレイから買い替えたものです。ニヤリ
 
押し入れに眠っているPC-9801久しぶりに触ってみたくなって購入したのですが、
結局PC-9801は未だに押し入れに眠ったままです。キョロキョロ
 
子供も幼稚園に入って時間に余裕も多少は出てきたので、
まぁ、気が向いたら引っ張り出して遊びます。爆  笑
 
 
 
ま、そんな感じウインク