こんにちは
makochinです。





今日も来てくれて
ありがとうございます。













いま
物理学の世界では



ちょっとオモロい
こんな理論が



結構
ちゃんとした物理学者たちによって
ちゃんとした議論をされてたりします。









それは



シミュレーション理論



これ
どんな内容なのかってーと














この宇宙はただのシミュレーション。(かもね)




















まんまじゃねーか(笑)
うん。まんまだな。











宇宙も大自然も
それこそ「自然」の環境なのかと思いきや



そうじゃなくって



誰かが作った
人工物のシミュレーションで



誰が
作ったのかってーと



僕たちよりも
高次元の人?生命体?
なんだってさ。



この
高次元ってのは



いわゆる
次元の高い人とか
意識高い系の人とか



そういうんじゃなくって



単純に物理的に
僕たちのいるこの宇宙よりも



次元が1つとか2つとか
多い宇宙に住んでる生命体ってこと。



そんでその人たちが
この宇宙を使って
何かの実験をしているってこと…らしい。















この宇宙はただのシミュレーション。(かもね)


 






宇宙は
観察しても観察しても
研究しても研究しても



わからないことばかり。



なんか
すんごい発見しても



それがまた
次の謎を生む。



まあ要は
じぇんじぇん
わからないことだらけ。



今知られている
法則とかでは



はっきり言って
まったく説明できないくらい



ぶっ飛んだ現象も
実はたくさんある。











この宇宙は
パソコンみたいに



いくつかのキューブに分けて
シミュレーションをされているとしたら



そのうちのいくつかのキューブが
バグってたり
読み込み中だったとしたら



そんな説明つかない現象の
説明がついちゃうじゃないか!(笑)



なあんてのが
このシミュレーション理論の根拠の
一つになってるらしい。









でもなんか
中には



色んな緻密な計算をして
その根拠を示してる学者もいるみたいだけどね。

















この宇宙はただのシミュレーション。(かもね)












皆さんは
どう思う?





makochinの考えは…
こうです。















知らん。




ぶわははは。
ひどすぎるっ。









でもさ










自然だろうがシミュレーションだろうが、したい体験をして幸せに生きればどっちだっていいんじゃね?










体験できる
オモロいこと
スリリングなこと



できるだけ
たくさん体験して



そんで
やりたいこと
好きなこと



できるだけ
たくさんやって



幸せに生きればさ
幸せに過ごせばさ



それでいいよね。







だから
どっちでもいい。
どっちだったとしてもいい。



と、思うのです。










まあでも
もし



この理論が
本当だったって確実になったとしたら



それはそれで
すんごくオモロいけどなっ(笑)






























































本日も
読んでくださり
ありがとうございます!








フォロー
コメント
リブログ
お待ちしています〜








LINE公式から
お得な情報、イベント、お茶会情報など
発信しています
特典動画も配信してるよ〜。

↓こちらをポチッと
@vpu0115d で検索してもおっけーですっ。