こんにちは!


先週の寒い日々が終わり、すっかり雪も溶けたベルリンです。


先日、英語でのミーティングがありました。
たまにですが、私を含む日本人スタッフと
他の国のスタッフが混ざって英語でミーティングすることがあります。

とはいえ、私の英語力はお話にならない低レベル😭
何故このミーティングに英語が話せない自分が参加しているのかは置いておいて、
何故かリスニングだけはほんのちょっとできるために
ミーティングの内容は大まかに把握しています。

一切発言はしませんが(笑)

そこで、どこの国の方か定かではないスタッフ
(ご両親がアメリカ人とドイツ人?だったような…?)
と話をしていたら、彼女がしきりに

プリティ!

と言うのです…
英語弱者の私は、プリティ=可愛い
だと思っていたので
会社のHP見ながらプリティなところある???
と疑問に思って
ミーティングの後半は彼女が打つ相槌にばかり気を取られていました😇

クール、ナイス、グッド、プリティ!


しかし調べたら可愛いはキュートだし、
プリティには素敵とかいう意味が含まれていたので
ただただ私の勘違いだったようです。

夫くんにこの話をしたところ
イギリス英語ではプリティグッド!とかveryに代わる使い方もされているとのことで
グッドを略してイイね!をただプリティ!とだけいう人もいるのだとか。

勉強になりました…
(ミーティングを英語の授業に使っていてすみません…頑張ります!笑)

次のミーティングでは一回くらい私もプリティ!発言をして
英語わかってますアピールでもしようかと思います🤣

イカした相槌があったら教えてください(笑)


(スタッフはみんな私が英語弱者だと言うことを分かっています)
(ドイツ語が話せるスタッフは私にはドイツ語で説明してくれます)
(お手数おかけして申し訳ない…)