こんばんは
先日、念願だった鳥海山登山をしたmakochan
登山の余韻に浸りつつ、ここ数日は全身筋肉痛で大変でした
よく頑張ったよね
で、
今回の鳥海山登山では、私には登山の他にもう一つの目的がありました。
それは、、、
「鳥海山大物忌神社山頂本殿」にお参りすること⛩️
念願が叶いました
出羽一宮
大物忌神社⛩️
(おおものいみじんじゃ)
山頂本殿
登山1日目
着いた時は夕方で既に神社が閉まっていたので、翌朝、改めてお参りをしました⛩️
2日目
ありがたいことに、神職さんの朝の御勤めにちゃっかり参加(外から)。
太鼓と祝詞を聴くことができました
ありがとうございます
大物忌神社の神様は、奈良県桜井市にある三輪山の神様と同じ?だそうです。誰? 大物主さん? 蛇神様?
(三輪山を拝する大神神社の初代神主はオオタタネコさんだそうです)
「忌」は、現代では良くない意味に捉えられてしまいがちですが、本来は「祓い清めること」のようです。(忌部氏の「忌」ですねぇ。忌部氏は昔々祭祀を司っていた氏族ですねぇ。)
makochanもいろいろと祓ってもらえたかな?
そして、早朝、鳥海山山頂付近の雲がとても不思議で綺麗だったのです
鳳凰や龍のように見えるねぇ🐦🔥🐉
なんだかとてもありがたい光景で、感動して自然と涙がこぼれました🥹✨✨✨
↓改めて見ると、この雲たちも不思議で、いくつか顔があるように見える🤔
そして、大物忌神社の山頂本殿にはめったに来られないと思い(山麓には二社ある)、御札を求めました
めっちゃ
祓いの力が
強そう💪
2日間とも晴れて、山頂付近も晴れたからこその景色でした。ありがたやー🙏✨✨✨
大物主さん、ありがとうございました
いつもありがとうございます
またね